Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

UCLA Joint Program 歯周病とインプラント ベーシックコース
■コース内容
 本コースは、ケースプレゼンテーションとディスカッション、そしてハンズ・オンから構成されています。各セッションとも実習のデモンストレーション及び受講生参加のハンズ・オンがあり、本コース用に特別に準備したインスツルメントを用いて実習を行います。実習では豚顎、インプラント、メンブレン、その他ボーンタック、ボーンスクレバー、ボーンスクリュー等を使用します。クラス規模は質疑応答も含めじっくりと時間をかけられるディスカッション可能な人数となりますので、講師陣と受講生との親しい関係を作り、良好な学習環境を生み出しております。

■修了証・認定証
●本コースを受講するとULCAからの修了証が授与されます。
●ジャパンゴアテックス認定コース、エムドゲイン認定コースとして、認定証が授与されます。

■概要
UCLA・明海・朝日大学が開催する本コースでは、今日の歯科医学において重要な二つの分野である「歯周治療」および「インプラント治療」について最先端の診断能力と術式をマスターしていただきます。この両分野では近年、極めて大きなパラダイムシフトが行なわれました。天然歯や欠損部に関し、病因論、病理学的な理解を背景とし、再生医療に至るまで、歯科医師が歯周病患者を適切なエビデンスに基づいた合理的な方法で治療できるように指導いたします。さらに現在、隣在歯に侵襲を加えることなくインプラント補綴によって欠損補綴を実施することが可能となり、歯周治療を含め総合的に治療をどのように進めていくのかについて最新のエビデンスとテクニックを指導いたします。したがって本コースでは、これからの分野で正しい研修経験のない歯科医師にとって、最適のコースであるといえるでしょう。
本コースも今回で7回目の開催となり、内容もさらにリニューアルし、ますます充実したコースとなりました。講師陣も多数の臨床著書や論文を出している、世界水準の講師陣の指導のもとでコースを受講していただきます。さらに、インプラント補綴と咬合につきましては、渡辺隆史先生に講義を担当していただきます。

■定員 35名

■日時 13日間
1.2009年11月21日(土) 2009年11月22日(日) 2009年11月23日(月・祝)
2.2010年 1月15日(金) 2010年 1月16日(土) 2010年 1月17日(日)
3.2010年 3月20日(土) 2010年 3月21日(日) 2010年 3月22日(月・祝)
4.2010年 4月11日(日)
5.2010年 5月21日(金) 2010年 5月22日(土) 2010年 5月23日(日)
(◇毎回、初回、初日10:00~18:00、土・日9:00~17:00)

■会場 東京・豊島区 池袋メトロポリタンプラザ

■受講料 1,000,000円 器材費 350,000円

■通訳 同時通訳あり

分割払制度を利用した場合は、毎月のお支払額40,300円(36回分割)で受講できます。
主催: UCLA・明海大学・朝日大学
問合せ先: 明海大学・朝日大学歯学部生涯研修部
電話:049-279-2728
FAX:049-285-6036
e-mail: info@m-a-univ-ce.com
URL: http://www.m-a-univ-ce.com

歯界展望2009年9月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号