Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

OJ 2008年度 年次ミーティング
OJ2009年 年次ミーティングを以下のように開催いたします。今回のミーティングでは、ドクターセッションのメインタイトルを「CT/・CAD/CAMによって変わるインプラント治療」とし、UCLA歯学部教准授 小川隆広先生をお招きするほか、第一線で活躍されている先生方による講演を企画しております。
また、恒例となりました技工士セッション、衛生士セッションも合わせて開催をいたします。 OJ会員の皆様はもちろん、一般の先生方、技工士・衛生士の皆様におかれましても是非ご参加ください。
開催日時: 平成20年 7月18日(土)・19日(日)
講師: プログラム(ドクターセッション)
[7月18日(土)](10:00~17:30)
10:30~12:30 会員発表

 演者:島田 昌明先生、寺本 昌司先生、鍋島弘充先生、高井 康博先生、小野 晴彦先生、梅津 清隆先生
14:00~17:30 特別講演「来るべきインプラントサーフェス革命」
 演者:小川 隆広先生(UCLA歯学部准教授)

17:40~18:10 正会員証授与式、総会
18:30~20:00 懇親会(ベルサール九段)


[7月19日(日)](9:30~17:00)
9:30~10:20 基調講演
 演者:菅井 敏郎先生(銀座UCデンタルインプラントセンター・東京)
10:30~12:30 シンポジウム「CT/・CAD/CAMによって変わるインプラント治療」(基礎編)
 演者:十河 基文先生(株式会社 アイ・キャット)、三好 敬三先生(三好デンタルクリニック・東京)
14:30~17:00 シンポジウム「CT/・CAD/CAMによって変わるインプラント治療」(応用編)
 演者:石川 知弘先生(石川歯科 浜松ペリオ・インプラントセンター・静岡)、白鳥 清人先生(白鳥歯科インプラントセンター・静岡)、山下 恒彦先生(デンテックインターナショナル 株式会社)

技工士セッション テーマ「診査・診断、そしてインプラント上部構造」
[7月18日(土)]
10:10~11:00 一般講演1「コンピューターガイドによるインプラント上部構造の製作」

 演者:古家 豊先生(株式会社 カロス・兵庫)
11:00~11:50 一般講演2「コンピューター支援による設計と補綴~ノーベルガイドの応用~」
 演者:黒田 恭行先生(株式会社 カプスデンタルサプライ/カナレテクニカルセンター・愛知)
13:30~14:20 一般講演3「ラボサイドから見た、コンピューターガイドシステム」
 演者:西崎 誠喜先生(有限会社 グランツデンタルラボラトリー・熊本)
14:20~15:10 一般講演4「アイ・キャット技工作業からの考察」
 演者:木村 健二先生(株式会社 協和デンタルラボラトリー・千葉)
15:30~17:00 教育講演「改進するインプラント治療~欠損補綴として考えたときの変革と堅守~」
 演者:小川 洋一先生(東京インプラントセンター・東京)

衛生士セッション テーマ「細菌検査、FMDはインプラント治療に何をもたらしたか」
[7月19日(土)]
10:00~10:50 教育講演並びに主旨説明

 演者:水上 哲也先生(水上歯科クリニック・福岡)
11:00~11:50 基調講演「FMDの臨床応用とインプラント治療」
 演者:土岡 弘明先生(土岡歯科医院・千葉)
13:00~14:50 シンポジウム
 演者:延田 万里先生(林美穂医院・福岡) 高村 奈津美先生(官庁街歯科・青森) 高橋 優子先生(吉野歯科診療所・神奈川)
15:00~16:30 総括講演
 演者:吉野 敏明先生(吉野歯科診療所・神奈川)
開催地: 東京
会場: ベルサール九段
受講料:
事前登録 当日登録 事前登録 当日登録
会員 歯科医師 20,000円 25,000円 歯科技工士 12,000円 15,000円 懇親会参加費
一般 歯科医師 25,000円 30,000円 歯科衛生士 8,000円 10,000円 8,000円

※歯科技工士・歯科衛生士の参加費は、会員・非会員ともに同額となります。
※前納参加費の締切は平成21年6月30日(火)となります。
主催: OJ
問合せ先: (財)口腔保健協会内 OJ事務局
電話:03-3947-8761
FAX:03-3947-8873

歯界展望2009年6月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号