Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

新しいSOFTSONICペリオドンティックスの臨床/科学的なSRPのテクニック
●超音波URMを生かす、臨床セミナー
URMシステムをベースに低侵襲な歯周治療
新しいSOFTSONICペリオドンティックスの臨床
 歯周治療は順序だった治療を進めることによって、的確な治療が出来るようになりました。原因除去のプラークコントロールは最も重要な治療であり、あらゆる処置に先駆けて徹底して行われなければなりません。しかし病変が形成され、ポケットの深さ3mm以上になると、その中のプラークコントロールは難しく、さらに直視できないポケット内の根面の処置は、最も確実といわれる手用キュレットで行っても、除去に限界があることは多くの臨床家、研究者が報告しています。
 URMは1985年にHIMENOにより開発され、歯周組織への侵襲が少なくMI(ミニマムインターベンション)、患者にやさしく、術者の負担も少なくバイオフィルムの破壊はもちろん、スケーリング、ルートプレーニングデブライドメントなど、内容によっては手用のキュレットより優れ、複雑な部位にも効果を発揮するシステムです。SOFTSONICはさらに発展したURMシステムをベースに、手用グレーシーキュレットの刃の角度を規定して用いるEDGEONEシステムなどを活用した、科学的な新しい治療法です。
 順序だった治療をさらに有効に、快適に、患者にやさしいプラスチック製URMペリオハイジーンチップなどを用いてPSC(プロフェッショナルサルカスクリーニング)を徹底し、インプラントや矯正の患者にも安全に、メインテナンス治療が提供できます。
 スライド、デモ、ビデオなどを用いたセミナーを企画しました。明日からの臨床にきっとお役に立つのではないかと考えています。

●グレーシースケーラー、URMペリオチップを生かす、技術セミナー
的確な刃で効果的な歯周治療
科学的なSRP(スケーリング、ルートプレーニング)のテクニック
 SRP(スケーリング、ルートプレーニング)は日常の歯科臨床できわめて頻度の高い重要な処置であります。初期治療はもとより歯周外科治療やメンテナンス(SPTを含めて広い意味により)においても不可欠な治療であります。
 しかしSRPは余りにポピュラーな処置で、殆どの方が日常の臨床に忙殺され、ブラシュアップまで手が回らなかったのではと推察します。更に縁下のSRPは本当に的確に行うのは本当に難しく、はたしてこれで良いのか、悩んでおられる先生方もまた多いのではと思います。
 SRPがうまく処置できるかは、用いるスケーラーに関係し、さらに使用するキュレットの刃が正確に研げているかにかかっています。それ以外にもSRPのテクニックとして重要なことがあります。
 今回はGAMエッジスターという、簡便に、刃や刃の角度を正確に付けることが出来る道具を用いて、全く新しい精度の高いEDGEONEシステムURMペリオシステムの活用の仕方や、SRPのキーポイントであるシャープニングについての実習を企画しました。
 GAMエッジスターにより常に最適な刃のインスツルメントが使用できることで、先生方の明日からの臨床が楽しくなり、とくにSRPに自信が湧くのではと想像します。先生方、スタッフの皆さんぜひご一緒にご参加ください。
開催日時: 新しいSOFTSONICペリオドンティックスの臨床:定員45名
 名古屋/2007年 6月 9日(土)13:30~17:30  会場:今池ガスビル 7F 会議室A
 大 阪/2007年 7月21日(土)13:30~17:30  会場:白水貿易 本社 6Fホール
 受講料:歯科医師・歯科衛生士10,000円(税込)
     (但し、歯科医師と参加された同診療所の歯科衛生士にかぎり8,000円)

科学的なSRPのテクニック:定員18名
 名古屋/2007年 6月10日(土)10:30~16:00  会場:今池ガスビル 7F 会議室A
 大 阪/2007年 7月22日(日)10:00~16:00  会場:白水貿易 本社 6Fホール
 受講料:歯科医師・歯科衛生士26,000円(昼食/税込)
     (但し、歯科医師と参加された同診療所の歯科衛生士にかぎり24,000円)
講師: 姫野 宏先生
主催: 白水貿易(株)
問合せ先: 白水貿易(株) 研修会係
電話:06-6396-4411
FAX:06-6396-4468

歯界展望2007年5月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号