Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

第320回東京歯科大学学会シンポジウム
かかりつけ歯科医と大学研究者のクロストーク―口腔機能低下症とカリエスマネージメント―
総合司会:菅原 圭亮 先生 東京歯科大学口腔病態外科学講座・准教授
座長:竜 正大 先生 東京歯科大学老年歯科補綴学講座・准教授  佐藤 涼一 先生 東京歯科大学衛生学講座・講師
開会挨拶:13:00-13:10 片倉 朗 先生 東京歯科大学・学長  冨山 雅史 先生 東京歯科大学同窓会・会長
シンポジウムI(口腔機能低下症)
13:10-13:15 「シンポジウムIの概要」 竜 正大 先生 東京歯科大学老年歯科補綴学講座・准教授
13:15-13:55 口腔機能低下症に対する一つのアプローチ 中澤 正博 先生 八千代市歯科医師会 会長/中澤歯科
13:55-14:10 口腔機能低下症患者に対する口腔機能管理の重要性 竜 正大 先生 東京歯科大学老年歯科補綴学講座・准教授
14:10-14:20 シンポジウム I 総合討論
10分休憩
シンポジウムII(カリエスマネージメント)
14:30-14:35 「シンポジウムIIの概要」 佐藤 涼一 先生 東京歯科大学衛生学講座・講師
14:35-15:15 一般歯科開業におけるカリエスマネジメントの結果を知るために 杉山 精一 先生 医療法人社団清泉会 杉山歯科医院・理事長
15:15-15:30 臨床研究報告から診るフッ化物応用の問題点と開発課題 佐藤 良一 先生 東京歯科大学衛生学講座・講師
15:30-15:40 シンポジウムII 総合討論
閉会挨拶:15:40-15:45 山本 仁 先生 東京歯科大学・副学長   
開催日時: 2025.10.18(土)13:00‐15:45
開催地: 東京
会場: 東京歯科大学水道橋校舎 本館13階第1講義室 ハイブリッド開催
受講料: 参加費無料
主催: 東京歯科大学
問合せ先: 東京歯科大学口腔科学研究センター
e-mail: kenkyubu@tdc.ac.jp
(参加申込み:下記のアドレスから事前登録が必要です)
https://forms.gle/d8v9ZCBAnJ4Aq8NH9

歯界展望2025年10月号掲載

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号