Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

石井歯内療法研修会 セミナー案内
「世界のglobal standardを日本のstandardに」を目標に、Evidence-Basedな米国の歯内療法専門医プログラムで得た知識・技術を日本の歯科医師の先生方と共有していければと、種々のセミナーを開催しております。
■2日間セミナー
当研修会は、私が北米での専門医プログラムを修了して2006年に帰国して以来、現在まで継続して「根尖性歯周炎のマネージメント」についてのお話をさせていただいております。スタートから15年以上が経過し、帰国直後にお話しさせていただいた歯内療法の術式にも変化が出てきています。一方で病変をマネージメントするための基本的なコンセプトは変わらず一貫しております。変化は主に科学技術の進歩による材料や機材の変化に起因するところが多く、コンセプトそのものが変化した訳ではありません。2日間の講義では歯科用顕微鏡・CBCT・Ni-Tiロータリーファイル・バイオセラミック材料などにもふれながら、「根尖性歯周炎の予防と治療」を高確率で成功させるためのお話をさせていただきます。
第55回 2025年12月6日(土)・7日(日) 時間 10:00~16:30 定員 30名
 会場 都内 受講料 66,000円(税込)
※詳細につきましては、石井歯内療法研修会事務局へお問合せいただいた際にご案内申し上げます
2日間セミナーでの目標は以下の事項になります
●科学的根拠に基づいた基本コンセプトの明確化 ●科学的根拠に基づいた基本コンセプトに沿った術式を知る事 ●米国歯内療法専門医の考えや術式を知る事
■臨床歯内療法1年間コース
日程
第1回 2026年 6月 6日(土)・ 7日(日) 第2回 8月1日(土)・2日(日)
第3回    10月10日(土)・11日(日) 第4回 12月12日(土)・13日(日)
第5回 2027年 2月27日(土)・28日(日) 第6回 4月10日(土)・11日(日)
期間 1年間(隔月)/12日間
時間 1日目10:00~16:30 2日目9:30~16:00
定員 12名  会場 都内  受講料 1,100,000円(税込)
講師 石井 宏 先生 PESCJ認定医・専門医
コース概要 患者利益のためのより良い選択肢を提供するために
      ・歯内療法の成功率アップ ・収益化 ・症例選択 ・専門医との連携
      などを講義と実習を通してバランスよく学ぶためのコースです。
講師: 【主宰】石井 宏 先生 現在、東京銀座にて歯内療法専門医院開設
開催地: 東京
主催: 石井歯内療法研修会
問合せ先: 石井歯内療法研修会事務局
FAX:03-3543-8768
e-mail: ishiidental@gmail.com
URL: http://www.ishii-endo.com
■ハンズオンコース   受講資格【石井歯内療法研修会2日間セミナー】を受講された方
◎精密根幹治療導入2日間ハンズオン
 林 佳士登 先生 PESCJ認定医
マイクロエンドを臨床で実践するにあたって、必要不可欠な内容を網羅した実習を行います。2日間の実習を通じてペンシルバニア大学歯内療法学科大学院にて専門医教育課程で習得する基本的な根幹治療のテクニックと共に、マイクロエンド臨床の実践に必要となる項目を学習およびトレーニングしていただきます。 1人1台マイクロスコープを使用していただき、マネキンに装着した抜去歯を用いて、全ての実習をラバーダム防湿下のもとで行います。実習で使用する模型は電気的根幹長測定が可能です。
□精密根幹治療を導入するためのすべてを網羅した実習です。これから導入したい、もしくは導入しているけれども結果が伴わない、と感じている先生方におすすめの実習です。 主宰者 石井 宏 先生
◎根幹治療2日間集中ハンズオン
 尾上 正治 先生 PESCJ講師  田中 浩祐 先生 PESCJ講師
ペンシルバニア大学歯内療法学科大学院にて専門医教育課程で習得する基本的な根幹治療のテクニックを習得していただきます(主に根幹形成と根幹充填)。 1人1台マイクロスコープを使用していただき抜去歯を用いて実習を行います。
□根幹治療のレベルを次のレベルに上げるための実習です。 主宰者 石井 宏 先生
◎再根幹治療1日ハンズオン
 伊藤 創平 先生 PESCJ認定医
石井歯内療法講義にて質問の多い、破折ファイル除去、見落とし根幹(MB2)攻略、築造体除去(メタル、レジンコア除去)、ガッタパーチャポイント除去について基本的なテクニックを習得していただきます。 1人1台マイクロスコープをご使用いただき模型(破折ファイル除去、MB2攻略)と抜去歯(築造体除去、ガッタパーチャポイント除去)を用いて実習を行います。
□根幹治療のトラブルシューティングに焦点を当てた実習になります。 主宰者 石井 宏 先生
◎外科的歯内療法2日間ハンズオン
 石井 宏 先生
ペンシルバニア大学歯内療法学科大学院にて専門医教育課程で習得する基本的な歯根端切除術のテクニックを習得していただきます。 1人1台マイクロスコープをご使用いただきマネキンを用いて実習を行います。
日程・内容につきましては、HPにて随時更新いたしますのでご確認ください。

歯界展望2025年9月号掲載

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号