Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

2024年度 東京歯科大学リカレント教育セミナー
口腔機能評価と口腔機能管理の実践のために
ハイブリッド開催
総合司会:片倉 朗 先生 東京歯科大学 副学長
座長:新谷 誠康 先生 東京歯科大学小児歯科学講座
   上田 貴之 先生 東京歯科大学老年歯科補綴学講座
9:30- 開会挨拶:一戸 達也 先生 東京歯科大学 学長  冨山 雅史 先生 東京歯科大学同窓会 会長
9:40- イントロダクション:全ライフステージでの口腔機能管理の重要性 上田 貴之 先生 東京歯科大学老年歯科補綴学講座 教授
9:50- キーノートレクチャー1:高齢期の口腔機能の重要性 池邉 一典 先生 大阪大学大学院歯学研究科有床義歯補綴学・高齢者歯科学講座教授 東京歯科大学老年歯科補綴学講座 非常勤講師
10:30- 筋代謝の観点から考える咀嚼筋の老化に関する基礎研究 星野 照秀 先生 東京歯科大学口腔病態外科学講座 助教
     壮年期・中年期では口腔機能をどう評価して何を管理すべきか 太田 緑 先生 東京歯科大学老年歯科補綴学講座 講師
休憩
11:30- キーノートレクチャー2:高齢者のフレイル予防基軸とした栄養・食生活と口腔の関わり 本川 桂子 先生 東京都健康長寿医療センター研究所 自立促進と精神保健研究チーム 研究員(管理栄養士)
12:10- 小児の口腔機能管理―口腔機能波立不全症の対応― 浜野 美幸 先生 千葉歯科医院 院長 東京歯科大学小児歯科学講座 非常勤講師
     健康な成長を築くための発達期の食事と摂食嚥下 大久保 真衣 先生 東京歯科大学口腔健康科学講座摂食嚥下リハビリテーション研究室 准教授
     閉会挨拶:山本 仁 先生 東京歯科大学 副学長
開催日時: 2025.2.9(日)9:30-13:00
開催地: 東京
会場: 東京歯科大学水道橋校舎新館 血脇記念ホール
受講料: 無料
主催: 東京歯科大学ウェルビーイングプロジェクト
問合せ先: 東京歯科大学口腔科学研究センター
e-mail: kenkyubu@tdc.ac.jp
URL: https://forms.gle/MMvBQahzuWSbgY9X6
参加申込み:上記ホームページから事前登録が必要です
共催:東京歯科大学同窓会

歯界展望2025年1月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号