患者さんの笑顔のためにスグに使える歯内療法臨床講座
1)抜髄・感染根管・再根管治療を楽にする
2)驚きの超音波スケーラーチップ活用法
3)器具・器材・薬剤で根管治療に白黒をつける
プログラム1 分かりやすい歯内療法を身に付ける
プログラム2 振動系根管治療器具による根管治療
講義一部紹介
歯内療法概論
・セメント質は根管に細菌侵入と浸出を防ぐ隔壁である ・根尖病変は体を守る正義の味方 ・根管治療の目的はバイオフィルム除去にあり ・再根管治療の成功率を上げる ・難治化してしまう根管とは
根管洗浄・根管貼薬
・次亜塩素酸ナトリウムで根管内無菌化 ・水酸化カルシウム根管貼薬使用禁止 ・根管洗浄の秘訣はエンドチップにあり ・マイクロでは発見できない根管壁スミアー層 ・まだ各種根管貼薬をお使いですか
根管形成
・アピカルシート形成はK型ファイル♯30番まで ・振動系エンドチップを難治化根管に使用する ・MB2の見つけ方 ・Cシェイプ(桶状根)攻略 ・破折ファイル、ガッタパーチャの除去
根管充填
・根管充填時期の決め方 ・根尖部が開いている難症例への根充法 ・明石式栓テクニック根管充填法 ・側枝・分枝根管への根管充填法 ・根管充填材料電気加熱注入器使用禁止理論
開催日時: |
2024年1月21日(日) 3月17日(日)
10:00~16:00(受付9:30~、昼休憩1時間有) |
講師: |
一般社団法人日本臨床歯科研究学会 理事長 プログラム開発者 明石 俊和 先生
日本大学大学院歯学研究科(歯内療法学専攻)修了 歯学博士
ニューヨーク州立大学バッファロー校ペリオ・エンド講座元助教授
日本大学元診療教授 日本大学歯学部兼任講師 |
開催地: |
東京 |
会場: |
全国町村会館 |
受講料: |
35,200円(税込) |
主催 問合せ先: |
一般社団法人日本臨床歯科研究学会
電話:03-6455-4542
FAX:03-3401-0882
|
e-mail: |
rinshoushika@gmail.com |
URL: |
https://jacms.jp/seminar |
新型コロナウィルス感染症の状況により、開催を中止、延期させていただくことがあります。また、三密を避けるため定員を削減しての講演となる事もあります。
|
歯界展望2024年2月号掲載
<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>