Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

2023年度 iCEED例会
iCEED Evening Seminarが若手向けの内容であるのに対し、このiCEED例会は各分野のカッティングエッジを学ぶ事を目的とした内容になっています。
開催日時: 時間 20:00~22:30 振返り視聴なし
講師: 2023.4.19[水] 補綴専門医と矯正専門医、それぞれの立場からの検査・診断
 大谷恭史先生(大阪府開業) 補綴学的視点から見た検査,診断
 中西秀郎先生(大阪府開業) 矯正学的視点から見た検査,診断
2023.6.28[水] 歯冠長延長術
 前川祥吾先生(東京医科歯科大学病院歯周病科助教) ペリオドンタルフェノタイプで見極める外科的歯冠長延長術の基礎と応用
 築山鉄平先生(福岡県開業) 審美領域における臨床的歯冠長のマネージメント
2023.8.30[水] インプラントオーバーデンチャー(IOD)
 奥野幾久先生(大阪府開業) IOD成功のポイント
 相宮秀俊先生(愛知県開業) 総義歯の概念を活かしたIODの設計と臨床の実際
2023.10.18[水] GBR
 山中隆平先生(東京都開業) How to manage GBR procedure & what is the recent protocol for GBR principles.
 緒方由実先生(タフツ大学歯学部歯周科准教授) GBRによる骨造成のエビデンスと臨床テクニック
2023.12.20[水] デジタルデンティストリー
 丸尾勝一郎先生(東京都開業) インプラント治療における口腔内スキャナの活用
 安藤壮吾先生(愛知県開業) We think about digital!!2023
2024.2.28[水] 再生療法
 大川敏生先生(兵庫県開業) 天然歯保存のためのストラテジー~再生の3原則を考慮した歯周組織再生療法の実践~
 山口文誉先生(神奈川県開業) 低侵襲歯周再生療法:垂直性骨欠損・根分岐部病変・歯肉退縮の合併症例
開催地: WEB
会場: ZOOMにて配信します
受講料: 46,200円(6回分,税込)
iCEED第3期受講生:33,000円(税込) 各回のオブザーバー参加は1回11,000円(税込)
主催: iCEED事務局
問合せ先: 合同会社田村企画内 田村陽一
電話:06-4862-5147(平日9:00~18:00)
e-mail: odc.iceed@gmail.com
URL: https://onl.la/wd4BErz

歯界展望2023年3月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号