C.D.E. 第60期 Part1 東京医科歯科大学歯科同窓会学術部
No.13 歯周 TMDU歯周再生治療―細胞を活かすオペのデザイン―
日時:2023年1月15日(日)9:30~17:00
定員:大学の規定に従う
食事なし会費:¥48,000 当日徴収実習関連費:¥20,000
講師:岩田 隆紀 教授 東京医科歯科大学歯周病学分野
※当日は、自院でお使いの外科器具をお持ちいただきます※
●歯周外科の基本から歯周再生治療までを学びたい先生のためのコースです ●歯周外科治療の基本手技がマスターできます ●歯周外科のオプションは、失った歯周組織を取り戻すための再生治療の幅を広げます ●リグロスがe-Learningなしで購入できるようになります
No.14 インプラント 専門医に学ぶインプラント周囲炎の攻略法―歯周炎と異なるアプローチ―
日時:2023年1月29日(日)9:30~17:00
定員:大学の規定に従う
食事なし会費:¥48,000 当日徴収実習関連費:¥17,000
講師:宗像 源博 准教授 昭和大学歯学部インプラント歯科学講座 昭和大学歯科病院インプラントセンター センター長
※当日は、自院でお使いの外科器具をお持ちいただきます※
●インプラント周囲炎へのあらゆる対応法を網羅したコースです ●インプラント周囲炎を長年研究してきた専門医が解説します ●様々な治療法をインプラント周囲炎モデル模型を使用して実習します
No.17 インプラント 合意的な歯内療法
日時:2023年2月11日(土)9:30~17:30 2023年2月12日(日)9:00~17:00
定員:大学の規定に従う
食事なし会費:¥85,000 当日徴収実習関連費:約¥26,000
講師:林 正規 先生 岐阜県恵那市開業
※第一大臼歯1本、上顎前歯または上顎犬歯1本を、事前準備として各自ご用意いただきます※
●臨床に即効性のある情報と手法が学べます ●大臼歯弯曲根管治療、根尖切除など難症例も克服できます
No.18 矯正 混合歯列期の反対咬合の診かた 治しかた―被蓋改善から前歯部配列まで―
日時:2023年2月19日(日)9:00~17:00
定員:大学の規定に従う
食事なし会費:¥48,000 当日徴収実習関連費:¥27,000
講師:森山 啓司 教授 東京医科歯科大学顎顔面矯正学分野
●毎日の診療の中に矯正治療を取り入れようとお考えの先生向けのコースです ●矯正治療に用いる器具の使い方や術式について分かりやすく解説します
歯界展望2022年12月号掲載
<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>