Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

第12回関東9大学歯周病学講座 第92回日本臨床歯周病学会関東支部合同研修会
 新型コロナウィルス感染症の影響により延期を余儀なくされてきました関東9大学歯周病学講座・日本臨床歯周病学会関東支部合同研修会を2022年11月6日(日)明海大学歯学部口腔生物再生医工学講座歯周病学分野主管のもと3年ぶりに開催いたします。本会は関東に在する大学歯周病学講座と日本臨床歯周病学会関東支部が臨床技術の向上と歯周病学の発展を目的に企画された合同研修会です。本年も各大学の代表者や、臨床歯周病学会会員による発表が行われます。そして、特別講演に明海大学歯学部歯周病学分野 林 丈一朗 教授にご登壇いただきます。最新の研究発表から未来を学び、大学と開業医という異なる立場から臨床を考え、情報を共有する貴重な一日です。主管校が一巡となる今回は合同研修会の集大成です。多くの先生方のご参加を心からお待ち申し上げます。   JACP関東支部支部長 清水 宏康 先生/9大学委員長 吉野 晃 先生
開催日時: 2022年11/6(日)10:00~16:45(受付9:30~)
講師: 明海大学歯学部口腔生物再生医工学講座歯周病学分野教授 実行委員長 申 基喆 教授
JACP関東支部支部長 清水 宏康 先生
※準備委員長 林 丈一朗 教授
会員発表 岡田 宗大 先生(東京医科歯科大学)
炭酸アパタイトを用いた歯周組織再生療法の有効性について イヌ1壁性骨欠損モデルにおける組織学的評価とヒトでの前向き観察研究を通して
会員発表 小沼 寛明 先生(慶應義塾大学)
歯冠長延長術を整理する
会員発表 山口 亜利彩 先生(日本大学松戸歯学部)
歯周基本治療が唾液中のエクソソーム内の成分に及ぼす影響
会員発表 林 直也 先生(関東支部)
歯牙移植により残存歯への咬合性外傷の軽減を試みた一症例
会員発表 野田 昌宏 先生(関東支部)
歯周基本治療と生理的骨形態の獲得
会員発表 間中 総一郎 先生(日本大学)
低出力超音波(LIPUS)を応用した新規歯周治療へのアプローチ
会員発表 大塚 源 先生(日本歯科大学)
広範型慢性歯周炎患者に対し、歯周組織再生療法を行い、再生が認められなかった部位に対し骨整形を追加した1症例
会員発表 小玉 治樹 先生(明海大学)
歯周病患者におけるインプラント周囲のプロービング時の出血に関する臨床研究
特別講演 林 丈一朗 教授 ※準備委員長 明海大学歯学部口腔生物再生医工学講座歯周病学分野教授
ソフトティッシュマネジメントの低侵襲化を考える
 ※発表内容は変更になる場合があります
開催地: 千葉県
会場: 明海大学浦安キャンパス
受講料: 正会員 無料  準会員B 無料  準会員A 3,000円
非会員(歯科医師)10,000円  非会員(歯科衛生士)5,000円  学生(既卒者以外)無料
事前申込期限 11月5日(土)正午まで。
お弁当販売を希望される方は、10月29日(土)正午までにお申し込みください。
主催: 特定非営利活動法人 日本臨床歯周病学会
問合せ先: JACP関東支部執行部
e-mail: info.kantou@jacp.net
URL: https://kenshukai.jacp.net/kanto/top
お支払いは、クレジットカード決済となります。詳細はHPをご確認ください。

歯界展望2022年11月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号