Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

CDE 東京医科歯科大学歯科同窓会学術部 実習コース
No.1 TCH TMDを診断するTCHをコントロールする
日時:2022年9月18日(日)9:30~17:00
定員:大学の規定に従う
会費:¥48,000 当日徴収実習関連費:¥11,000
歯科医師1名につき歯科衛生士の同伴聴講(1名につき5,000円コンビニ払いのみ)が2名まで可能です
講師:西山 暁 教授 東京医科歯科大学総合診療歯科学分野
●診断について「何でもかんでもTMD(Temoporomandibular disorders:顎関節症)」「迷ったらTMD」「とりあえずスプリント」というレベルから脱却できます。 ●少人数による相互実習で検査スキルおよび診断能力、TCHコントロールのスキルを習得できます。 ●TMD以外に、よくわからない知覚過敏や咬合違和感、義歯性の疼痛などに対する理解が深まり、必要な治療の見極めができるようになります。
【解説】1.「とりあえずTMD」を見直す 2.TMDの病態と診査法 DC/TMDプロトコルを用いた問診法 触診・診断(グループワーク) 3.デシジョンツリーの利用法と診断の実際 4.ブラキシズムとTCHの概念 TCHによる影響 TCHコントロール
No.2 外科 スムーズな小手術―TMDU口腔外科のスタンダードを学ぶ―
日時:2022年10月2日(日)9:30~17:00
定員:大学の規定に従う
食事なし会費:¥48,000 当日徴収実習関連費:¥25,000
講師:原田 浩之 教授 東京医科歯科大学顎咬合外科学分野
●器具の使い方、手技の進め方のイメージが身に付くDVDをお持ち帰りいただきます ●口腔外科専用模型で実習します ●「これ以上ない手技」が学べるコースです

No.3 咬合誘導 子どもたちに健全歯列を―GPがおこなうシンプルな咬合育成―
日時:2022年10月16日(日)9:30~17:00
定員:大学の規定に従う
食事なし会費:¥48,000 当日徴収実習関連費:¥30,000
講師:須貝 昭弘 教授 神奈川県川崎市開業
※実習に用いるフライヤー類は各自でご準備いただきます※
※実習で使用した模型・装置は、患者説明用としてお持ち帰りいただけます※

●一般開業医が行う咬合育成の基本を習得するコースです ●前歯部萌出異常への対応、スペース不足への対応が学べます ●拡大床治療のすすめ方が学べます ●MFT実習で「口腔機能発達不全症」に対する具体的指導法を体験できます

No.5 歯周 小田茂のスーパーオペレーションテクニック―角化歯肉をつくる―
日時:2022年11月13日(日)9:30~17:00
定員:大学の規定に従う
会費:¥48,000 当日徴収実習関連費:¥10,000
講師:小田 茂 先生 東京医科歯科大学歯学部非常勤講師
※当日は、自院でお使いの外科器具をお持ちいただきます※
●十分な角化歯肉がここにあったら、と思ったことはありませんか? ●角化歯肉を作るための専門知識と技能を学んでみませんか? ●CTGやFGGが、すごく難しくて時間のかかる手術だと思っていませんか?

主催: 東京医科歯科大学歯科同窓会
問合せ先: 東京医科歯科大学歯科同窓会事務局
電話:03-3814-9824
FAX:03-3815-1851
e-mail: info@ikashika-dent.com
URL: http://www.ikashika-dent.com/
詳しくはこちらをご覧ください https://www.ikashika.tokyo/

歯界展望2022年8月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号