大学卒業後から歯科医院に勤務またはその後に開業すると歯内療法を日常臨床で行わないことはないはずである。しかし限られた環境の中、規制だらけで何が正しくてどのようにすると問題解決できるのか答えを見出せなくなりながら日々奮闘しているのが現状ではないだろうか?主訴に耳を傾け検査・診断・治療方針決定の流れもわかっているようで実践できていないかもしれない。湾曲根管は形成しても直線化する、作業長をどのように設定するのかわかっているようでできない、根管充填は満足のいくものではないが時間の関係上妥協することが多いなど、自分自身で気が付いてはいるものの改善できないということはないであろうか?
今回のセミナーではどのような学習方法でスキルアップすべきか、そしてワークショップ形式で検査・診断の練習を行い日常臨床の欠点を補うようにし臨床上直面する問題を定義し解決方法を解説させていただきます。
講演内容
■臨床医が実践すべき歯内療法の学習法
■検査・診断のワークショップ
■湾曲根管、あなたならどうする?
■作業終末位を再考する~Apical Vertical limit~
■根管充填、あなたならどうする?
| 開催日時: |
2022年7月3日(日)10:00~16:30 |
| 講師: |
牛窪 敏博 先生 [所属学会]日本歯内療法学会指導医 米国歯内療法学会(AAE) 日本歯科保存学会
橋本 正隆 先生 [所属学会]米国歯内療法学会(AAE) 日本歯内療法学会(JEA) 日本顎咬合学会 日本顕微鏡歯科学会
辰巳 大貴 先生 [所属学会]米国歯内療法学会(AAE) 日本歯内療法学会(JEA) 日本顕微鏡歯科学会
|
| 開催地: |
大阪 |
| 会場: |
白水貿易(株)大阪本社 |
| 受講料: |
20,000円(税込・昼食付) |
| 定員: |
25名 |
| 主催: |
白水貿易株式会社 |
| 問合せ先: |
セミナー受付係
電話:06-6396-4411 平日10時~16時
|
| URL: |
https://www.hakusui-trading.co.jp/ |
■申込方法・お問合せはこちら
白水ホームページのセミナーページへアクセス!
→初めてのお申込みにはユーザー登録をお願いいたします
ユーザー登録にはメールアドレスが必要です PC・スマートフォン・タブレット対応
→ログインしてお申込みください |
歯界展望2022年4月号掲載
<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>