Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

2022年度 iCEED例会
iCEED Evening Seminarが若手向けの内容であるのに対し、このiCEED例会は各分野のカッティングエッジを学ぶ事を目的とした内容になっています。
今期は各回とも国内を代表するお二人の演者をお招きし、共通の分野におけるご講演を行っていただきディスカッションする形式でプログラムが組まれています。
そのため、毎回エキサイティングな講演になることが予想され、先生方はその魅力に引き込まれてしまうことでしょう。
ぜひ我々とその興奮を共有しませんか!?
開催日時: 2022.4.27[水] 根面被覆術
 小田師巳先生(大阪府開業) 根面被覆を成功に導く術前診断のポイントと各種術式
 三條直哉先生(東京都開業) 術式の変遷と実際
2022.6.29[水] オーバーレイの形成と接着
 辻本真規先生(福岡県開業) オーバーレイの基礎と臨床
 飯田真也先生(愛知県開業) コンポジットレジンを用いたセラミックセメンテーション
2022.8.24[水] デジタルデンティストリー
 笹田雄也先生(福岡県開業) 口腔内スキャナーによるインプラント補綴~エビデンスに基づく臨床~
 松田謙一先生(大阪府開業) デジタルデンチャー最前線
2022.10.19[水] 顎位と咬合
 中村茂人先生(東京都開業) 三次元的下顎位変化のメカニズムとその考察
 和田淳一郎先生(東京医科歯科大学生体補綴歯科学分野) 咬合再構成を考える~特に咬合高径と下顎位の変更について~
2022.12.7[水] 審美領域のインプラント治療
 築山鉄平先生(福岡県開業) 審美領域インプラント治療におけるグラフトの意義
 辻翔太先生(大阪府開業) 審美領域の抜歯即時インプラントの可能性と限界
2023.2.1[水] 歯周組織再生療法
 池上龍朗先生(福岡県開業) Regrothを生かそう!~bFGFを用いた再生療法術式の再考~
 大月基弘先生(大阪府開業) Regrothとエムドゲイン 活かせ!バイオロジー!
開催地: WEB
会場: ZOOM
受講料: 46,200円(6回分,税込)
iCEED第2期受講生:33,000円(税込) 各回のオブザーバー参加は1回11,000円(税込)
定員: 60名
主催: iCEED事務局
問合せ先: 合同会社田村企画内 田村陽一
電話:06-4862-5147(平日9:00~18:00)
e-mail: odc.iceed@gmail.com
URL: https://forms.gle/CCfcivf5rhhSnJxt5

歯界展望2022年2月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号