Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

ORE 2022 福岡 WEBオンデマンド大会
Professional Dentistry―木も診て森も診る―
基調講演
青井 良太 先生 歯牙の解剖学的観点から全顎的な治療計画を立案する
天川 由美子 先生 ラボサイドとの連携による審美修復治療
竹田 浩人 先生 反対咬合に対するimmediate loading
土屋 賢司 先生 不正咬合における臨床的指針
寺本 昌司 先生 インプラントレスキューの分岐点
林 美穂 先生 審美歯科治療における歯周組織の経年的変化を読み解く
堀内 克啓 先生 22年間の無歯顎即時荷重から得た無歯顎インプラント治療のガイドライン
松島 正和 先生 アンテリアガイダンスの虚像と実像~こわれない顎口腔機能のポイントとは何か?~
三好 敬三 先生 ドーソンメソッドとインビザラインを活用したインプラント治療
口演発表
秋山 和則 先生 In the form of possiblities~challenge as a digital dentistry~
上野 博司 先生 矯正を用いた咬合再構成
小林 太郎 先生 Optimal Interventionを考慮した1症例
斎藤 隆輔 先生 ブラキサー患者への咬合再構成症例の経過報告
佐々木 祐幸 先生 インプラントの予知性を高めるための上部構造体の形態、素材、技工術式の再考察
陶山 新吾 先生 矯正治療後の機能・審美的問題をMIを考慮して補綴修復治療により改善した一症例
田中 義篤 先生 エビデンスとデジタルを活用した上下顎無歯顎インプラント補綴
玉置 まゆ 先生 歯周治療と医療接遇の関係―メインテナンス率の高い医院の特徴―
西村 和美 先生 不定愁訴を抱えた患者に対して行った咬合再構成症例
古田 達昭 先生 鼻づまりと口呼吸と歯並び~正中口蓋縫合の離開による鼻閉の改善と鼻呼吸の促進~
松尾 瑠美子 先生 インプラントメインテナンス~高齢化への対応~
宮地 栄介 先生 矯正治療に伴う歯肉退縮について考える
開催日時: オンデマンド配信 2022年3月26日(土) 27日(日)
アーカイブ視聴期間 2022年4月2日~10日 期間中何度でも聴講していただくことができます
講師: 大会長 林 美穂 先生  実行委員長 上田 秀朗 先生
開催地: WEB
受講料: 歯科医師 15,000円【一般】 10,000円【早割】
コデンタル 5,000円(一般】 3,000円【早割】
学生 無料 ※要事前申込
早割申込・支払期限は2022年3月21日
主催: ORE2022 福岡 WEB オンデマンド大会運営事務局
問合せ先: ORE事務局(エイオン・ジャパンオフィス内)
電話:080-2019-4778
FAX:025-379-6251
e-mail: info@ore.sakura.ne.jp
URL: https://www.ore2022.com/
協賛企業
(株)カイマンデンタル デンツプライシロナ(株) (株)岡部 (株)京セラ ストローマン・ジャパン(株) (株)ヨシダ (株)モリタ (株)ストランザ (株)ジェイメック (株)ガイドデント 日本メディカルテクノロジー(株) ADS ceramic(株) (株)YDM (株)マイクロテック (株)GENOVA (株)シケン (株)日本生物製剤 アース製薬(株) ノーベル・バイオケア・ジャパン(株) (株)リガリッジ
(株)インプラテックス/相田化学工業(株)/白水貿易(株)/(株)愛歯医歯薬出版(株)/TRIデンタルインプランツ(株)/(株)ナルコーム/(株)エントラスト/クインテッセンス出版(株)
福岡デンタル販売(株)/(株)K.dental/(株)松風/アサヒプリテック(株)/藤原歯科貴金属(株)/(株)GC

歯界展望2022年1月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号