Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

特定非営利活動法人 日本臨床歯周病学会 支部教育研修会
日本臨床歯周病学会は、北海道、東北、関東、中部、関西、中国・四国および九州の7つの支部から構成され、臨床医による臨床医のための学会です。
支部教育研修会は各支部でそれぞれ年、数回開催され、内容は症例発表、特別講演、シンポジウム。また、歯科衛生士のための研修会にも力を入れ、臨床医ならではの構成になっています。
会員は所属支部のみならず、興味のある講師による講演会が他支部主催で行われていても支部の垣根を越えて参加でき、認定単位も取得できます。
北海道支部
LIVE remote
日本臨床歯周病学会 北海道支部例会

■日時 2021年5月29日(土)14:30~
■オンライン開催
教育講演「再生療法」 ■渋川 義宏 先生(東京歯科大学臨床教授) ◎会員発表を予定
※詳細はホームページにて随時更新
東北支部
LIVE remote
日本臨床歯周病学会第39回年次大会
The 39th Annual Meeting of the Japanese Academy of Clinical Periodontology
■会期 2021年7月10日(土)~7月25日(日)
■オンライン・Web開催
歯周治療から始める健康長寿への道~Periodontal treatment leading to healthy long life~
https://www.knt-th.co.jp/ec/2021/jacp39/index.html
関東支部
LIVE remote
◎歯科衛生士セミナー ◎支部教育セミナー

■日時 2021年4月25日(日) ■オンライン開催
午前の部 ◎歯科衛生士セミナー「歯周病のトータルマネージメント」(全3回)
第1回総論 講師 村上 伸也 先生(大阪大学歯学部教授/日本歯周病学会理事長)
午後の部 ◎支部教育研修会「再生療法」
教育講演 岩野義弘先生(岩野歯科クリニック/日本歯周病学会専門医・指導医)
◎会員発表を予定
詳細・お申し込みは関東支部HPまでhttp://www.jacp.biz/knt/
今後の予定 ◎支部教育研修会 8月29日(日)(内容未定)  ◎歯科衛生士セミナー 10月3日(日)(オンライン/各論 シャープニング・SRPの動画配信を予定)
中部支部
令和2年度 日本臨床歯周病学会中部支部教育研修会

■日時 2021年3月7日(日)9:30~(9:00受付開始) ■Web開催(ZOOM形式)
教育研修会 会員ケースプレゼンテーション(9:35~10:20)
◎咬合の関与が疑われた広汎性重度歯周炎に対し、炎症のコントロールを主軸にアプローチしている1症例■小澤 謙盛 先生
◎歯列不正を伴う中等度歯周病患者のモチベーション向上につながった1症例■塩澤みずき氏 歯科衛生士)
◎McGuire and Nunn の予後予測判断でHopelessとされた歯を臨床診断により■関原 愛 先生
特別講演 “力”の顎口腔系への影響(10:30~12:30)■池田 雅彦 先生
関西支部
LIVE remote
日本臨床歯周病学会 関西支部教育研修会

■日時 2021年4月29日(祝・木) ■Web配信
会員発表 ケースプレゼンテーション■富塚 佳史 先生(富塚歯科医院)■塩見 信行 先生(しおみ歯科クリニック)
教育講演シンポジウム「深い歯周ポケットへの対応」※4人によるシンポジウム
■太田 めぐみ 歯科衛生士(おくだ歯科)■米澤 大地 先生(米澤歯科医院)■水野 秀治 先生(貴和会歯科診療所)■大川 敏生 先生(大川歯科医院)
教育講演「Periodontal microsurgeryによる歯周組織再生療法(垂直性骨欠損・根分岐部病変に対して)」■山口 文誉 先生(山口歯科医院)
中国・四国支部
日本臨床歯周病学会中国四国支部例会 歯周基本治療を極めよう!
LIVE remote
■日時 2021年5月30日(日) ■オンライン開催
◎講師 ■谷口 威夫 先生(日本臨床歯周病学会元理事長、谷口歯科医院、関東支部所属) ■山岸 貴美恵 歯科衛生士(谷口歯科医院、関東支部所属)
会員発表 2~3名
九州支部
令和2年度第2回九州支部教育研修会
オンデマンド配信 remote
■3月7日(日)~3月21日(日) ■オンライン開催
『歯周病にどう対応していくか?―外科的&非外科的アプローチ―』
講演
「長期症例から思うこと」患者の行動とモチベーション■西原 迪彦 先生(西原歯科)
「歯周治療における矯正治療の効果」■北園 俊司 先生(きたぞの歯科矯正)
「歯周外科処置におけるDHとしての役割」■村上 祥子 先生(白石歯科・歯周再生クリニック)
「『データ』と『理論』から考える、外科的アプローチの位置付けと勘所■笹田 雄也 先生(船越歯科医院・歯周病研究所)
「長期症例から見た歯周病対応の要点」リスクアセスメントを基準に■永井 省二 先生(永井歯科医院)
主催: 特定非営利活動法人 日本臨床歯周病学会
問合せ先: (財)口腔保健協会内 日本臨床歯周病学会事務局
電話:03-3947-8891
FAX:03-3947-8341
e-mail: gakkai21@kokuhoken.or.jp
URL: http://www.jacp.net
詳しくはホームページをご覧下さい。

歯界展望2021年3月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号