Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

第39期Co-Cr床及び第11期GOLD床超“適合”コース
川島 哲 先生 臨床セミナー 補綴構造設計士ライセンス取得コース
歯科医師・歯科技工士向け
T・Kキャストパーシャル“らくらく”製作法実習会 Denture Design三角理論
超高齢時代の「デンチャーデザイナー」への道
“超”高齢社会は同時に“創”義歯への道である。それは、多数歯欠損状態における、義歯組の実力が新たに試されている。欠損補綴のボリュームゾーンとしてのポジションでありながら、Dentureは本来持つポテンシャルにもかかわらず、今日まで、実力以下に貶められてると言える。そこで、義歯に“生命力”を与える、Bio-Mimetic Cast Dentureの合理的MI設計法と製作法を提案いたします。最高の適合精度と共に、患者さんに残された貴重な感覚受容器を取り入れた、バイオメカニズムとT・K DentureDesign三角理論、そして補綴構造設計を学ぶ、DentureDesigner育成コースを、ここに開講いたします。
開催日時: 第1日目10:00~17:00 第2日目9:00~16:00
第11期日程 GOLD(Au-Pt合金) 全6回 定員4名
初回 2021 3月6日・7日 講義バイオキャストパーシャルGOLDの臨床的意義について 実技T・K三角理論とバイオ・ミメティックデザインについて
第2回目 4月3日・4日 実技(上下顎)バイオキャストデンチャーの「基本設計」と「構造設計」 実技デンツプライ「ラピッドフレックスシステム」…数値化したクラスシステムについて
第3回目 5月8日・9日 実技(上顎)バイオキャストパーシャルの「らくらく製作法」 実技キャスト、TKMヒートトリートメント法(軟化硬化熱処理)
第4回目 6月5日・6日 実技(下顎)バイオキャストパーシャルの「らくらく製作法」 実技、TKMヒートトリートメント法(適合への挑戦と機械的性質のあくなき追及について)
第5回目 7月3日・4日 合理的な針研磨法と仕上げ研磨
第6回目 8月7日・8日 実技最終チェック 講義バイオキャストパーシャル製作の全工程を復習、Q&A「補装構造設計士」GOLDライセンス授与
第39期日程 Co-Crコース 全7回 定員4名
初回 2021 9月11日・12日 バイオ-ミメティック(生体模倣)デンチャーの意義について 補装構造設計士への道[技工哲学] 実技レストレーション含めた 実技(上下顎)コンプリート-キャスト
第2回目 10月2日・3日 実技T・K三角理論の(上顎/下顎)コンプリート-キャストデンチャー- 実技キャスト
第3回目 11月6日・7日 実技T・K三角理論の(上顎/下顎)コンプリート-キャストデンチャー- 実技キャスト
第4回目 12月4日・5日 実技T・K三角理論の(上顎/下顎)コンプリート-キャストデンチャー-の「らくらく製作法」 バイオ・ミメティック デザインについて デンツプライ「ラピッドフレックスシステム」 数値化したクラスシステムについて
第5回目 2022 1月15日・16日 実技T・K三角理論の(上顎/下顎)コンプリート-キャストデンチャー- 実技キャスト
第6回目 2月5日・6日 実技T・K三角理論の(上顎/下顎)コンプリート-キャストデンチャー- 実技キャスト
第7回目 3月5日・6日 実技最終チェック 講義製作の全工程を復習、Q&A、反省会 卒業式「補装構造設計士」ライセンス授与
講師: 講師 川島 哲先生
■スタッフ 有限会社ユニデント 伊藤貴也先生
開催地: 埼玉県
会場: 有限会社ユニデント
受講料: 受講料と申込金(税込)
申込金 歯科医師 135,960円 歯科技工士 113,300円
受講料 歯科医師 139,260円/回 歯科技工士 116,600円/回
材料費 55,000円共通 GOLDコースにおいては別途GOLD代(70g:時価)がかかりますことをご了承ください。
主催
問合せ先:
川島セミナー事務局
電話:049-244-5200
FAX:049-244-1023
e-mail: tetsu108@orion.ocn.ne.jp
URL: http://kawashima-world.com
■協賛 一般社団法人 PSD日本補綴構造設計士協会

歯科技工2021年2月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号