開催日時: |
第1日目10:00~17:00 第2日目9:00~16:00
第11期日程 GOLD(Au-Pt合金) 全6回 定員4名
初回 2021 3月6日・7日 講義バイオキャストパーシャルGOLDの臨床的意義について 実技T・K三角理論とバイオ・ミメティックデザインについて
第2回目 4月3日・4日 実技(上下顎)バイオキャストデンチャーの「基本設計」と「構造設計」 実技デンツプライ「ラピッドフレックスシステム」…数値化したクラスシステムについて
第3回目 5月8日・9日 実技(上顎)バイオキャストパーシャルの「らくらく製作法」 実技キャスト、TKMヒートトリートメント法(軟化硬化熱処理)
第4回目 6月5日・6日 実技(下顎)バイオキャストパーシャルの「らくらく製作法」 実技、TKMヒートトリートメント法(適合への挑戦と機械的性質のあくなき追及について)
第5回目 7月3日・4日 合理的な針研磨法と仕上げ研磨
第6回目 8月7日・8日 実技最終チェック 講義バイオキャストパーシャル製作の全工程を復習、Q&A「補装構造設計士」GOLDライセンス授与
第39期日程 Co-Crコース 全7回 定員4名
初回 2021 9月11日・12日 バイオ-ミメティック(生体模倣)デンチャーの意義について 補装構造設計士への道[技工哲学] 実技レストレーション含めた 実技(上下顎)コンプリート-キャスト
第2回目 10月2日・3日 実技T・K三角理論の(上顎/下顎)コンプリート-キャストデンチャー- 実技キャスト
第3回目 11月6日・7日 実技T・K三角理論の(上顎/下顎)コンプリート-キャストデンチャー- 実技キャスト
第4回目 12月4日・5日 実技T・K三角理論の(上顎/下顎)コンプリート-キャストデンチャー-の「らくらく製作法」 バイオ・ミメティック デザインについて デンツプライ「ラピッドフレックスシステム」 数値化したクラスシステムについて
第5回目 2022 1月15日・16日 実技T・K三角理論の(上顎/下顎)コンプリート-キャストデンチャー- 実技キャスト
第6回目 2月5日・6日 実技T・K三角理論の(上顎/下顎)コンプリート-キャストデンチャー- 実技キャスト
第7回目 3月5日・6日 実技最終チェック 講義製作の全工程を復習、Q&A、反省会 卒業式「補装構造設計士」ライセンス授与
|
講師: |
講師 川島 哲先生
■スタッフ 有限会社ユニデント 伊藤貴也先生 |
開催地: |
埼玉県 |
会場: |
有限会社ユニデント |
受講料: |
受講料と申込金(税込)
申込金 歯科医師 135,960円 歯科技工士 113,300円
受講料 歯科医師 139,260円/回 歯科技工士 116,600円/回
材料費 55,000円共通 GOLDコースにおいては別途GOLD代(70g:時価)がかかりますことをご了承ください。 |
主催 問合せ先: |
川島セミナー事務局
電話:049-244-5200
FAX:049-244-1023
|
e-mail: |
tetsu108@orion.ocn.ne.jp |
URL: |
http://kawashima-world.com |
■協賛 一般社団法人 PSD日本補綴構造設計士協会 |