C.D.E. 第58期Part1 東京医科歯科大学歯科同窓会学術部
No.9 インプラント 専門医に学ぶインプラント周囲炎の攻略法―歯周炎と異なるアプローチ―
日時:2020年12月13日(日)9:30~17:00
定員:C.D.E.ホームページでお知らせします
食事なし会費:¥48,000 受講前入金実習関連費:約¥15,000
講師:宗像 源博 准教授 昭和大学歯科病院インプラントセンター センター長
●インプラント周囲炎へのあらゆる対応法を網羅したコースです ●インプラント周囲炎を長年研究してきた専門医が解説します ●様々な治療法をインプラント周囲炎モデル模型を使用して実習します
※当日は、自院でお使いの外科器具をお持ちいただきます※
No.11 歯周 Periodontal Er:YAG Laser Operation―痛みが少ない きれいに治る 早く治る―
日時:2020年12月20日(日)9:30~17:00
定員:C.D.E.ホームページでお知らせします
食事なし会費:¥48,000 受講前入金実習関連費:¥10,000
講師:青木 章 教授 東京医科歯科大学歯周病学分野 歯周光線治療学
インストラクター:水谷 幸嗣 先生 東京医科歯科大学歯周病学分野
谷口 陽一 先生 東京医科歯科大学歯周病学分野
坪川 正樹 先生 東京医科歯科大学歯周病学分野
●Er:YAGレーザーを徹底的に使い尽くすためのコースです ●大学病院でのPeriodontal Er:YAG Laser Operationを余すことなくお伝えします ●Er:YAGだからこそできる硬組織、軟組織双方へのアプローチを学んでください
No.13 歯周 小田茂のスーパーオペレーションテクニック―角化歯肉をつくる―
日時:2021年1月17日(日)9:30~17:00
定員:C.D.E.ホームページでお知らせします
食事なし会費:¥48,000 受講前入金実習関連費:約¥10,000
講師:小田 茂 先生 東京医科歯科大学歯学部非常勤講師
●十分な角化歯肉がここにあったら、と思ったことはありませんか? ●角化歯肉を作るための専門知識と技能を学んでみませんか? ●CTGやFGGが、すごく難しくて時間のかかる手術だと思っていませんか?
No.1 補綴 特訓! 生活歯ブリッジ形成セミナー―どこから削るか、どこに合わせるか―(三浦教授最終回)
日時:2021年1月17日(日)9:00~17:00
定員:C.D.E.ホームページでお知らせします
食事なし会費:¥48,000 受講前入金実習関連費:¥12,000
講師:三浦 宏之 教授 東京医科歯科大学摂食機能保存学分野
●ベテランインストラクターによるマンツーマンに近い指導が受けられます ●支台歯形成に「最大限の時間」を当てています ●受講生一人ひとりの支台歯形成の癖や問題点(平行性やアンダーカットの有無)を3Dシミュレーションシステムにより、「目に見える形」で診断します ●特別な設備を備えた本学補綴学実習室、受講生からの要望が高い5倍速エンジンを使用します
歯界展望2020年11月号掲載
<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>