Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

日本全身咬合学会 第6回認定研修セミナー
当学会では、これまでに咬合と全身の健康との関連について、顔面頭蓋、頚椎、背柱などの歪みが筋・筋膜に及ぼす影響や、姿勢バランス、咬合接触、聴力との関係などについて研修セミナーを行ってきました。今回は、口腔機能本来の役割である「咀嚼と嚥下」について認定研修セミナーを行います。
また、研修セミナーは第14回日本全身咬合学会学術大会初日の午前中に行われます。大会2日目には、日本学術会議咬合学研究連絡委員会第19期 第1回 シンポジウムが併催されますので、学術大会を含め多くの方々のご参加を切望致します。
開催日時: 平成16年11月27日(土) 9:30~12:30
講師: 阿部伸一先生「知っておくべき咀嚼・嚥下運動における機能解剖の重要ポイント」
山田好秋先生「咀嚼・嚥下運動とその神経機構」
渡邊 裕先生「形態、機能から咀嚼・嚥下障害を考える」
開催地: 東京
会場: 飯田橋レインボービル
受講料: 医師、歯科医師  6,000円
その他医療従事者 3,000円
学生       2,000円
主催: 日本全身咬合学会
問合せ先: 日本全身咬合学会事務局 『第6回認定研修セミナー 係』
電話:03-3947-8891
FAX:03-3947-8341
e-mail: gakkai7@kokuhoken.or.jp
11月27日(土)、28日(日)は第14回日本全身咬合学会学術大会が、11月28日(日)は日本学術会議咬合学研究連絡委員会シンポジウムが開催されます。あわせて是非ご参加ください。
なお、認定研修セミナー会場内での録音、録画等はご遠慮ください

歯界展望2004年11月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号