Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

CDE 東京医科歯科大学歯科同窓会学術部 実習コース
No.5 外科 スムーズな小手術―TMDU口腔外科のスタンダードを学ぶ―
日時:2020年11月1日(日)9:30~17:00
定員:C.D.E.ホームページでお知らせします
食事なし会費:¥48,000 受講前入金実習関連費:約¥25,000
講師:原田 浩之 教授 東京医科歯科大学顎口腔外科学分野
※当日は、自院でお使いの外科器具をお持ちいただきます※
●器具の使い方、手技の進め方のイメージが身に付くDVDをお持帰りいただきます ●口腔外科専用模型で実習します ●「これ以上ない手技」が学べるコースです

No.6 レジン アート&イマジネーション PLUSエステティックレーション―必ずうまくなる 自費CR修復スキルアップの追求―(田上教授最終回)
日時:2020年11月15日(日)9:00~17:00
定員:C.D.E.ホームページでお知らせします
会費:¥48,000 受講前入金実習関連費:¥12,000
講師:田上 順次 教授 東京医科歯科大学う蝕制御学分野
   保坂 啓一 先生 東京医科歯科大学う蝕制御学分野
   池田 正臣 先生 東京医科歯科大学口腔機能再建工学分野
●国際的に活躍する臨床家・オピニオンリーダーからも支持されるトップ教授のコースです ●前歯・臼歯部審美レジン修復に必要な知識と技術をお伝えします ●受講生から絶大な人気を博したコースの最新版です

No.7 補綴 卒後に学ぶ金属床パーシャルデンチャー―良い設計と失敗する設計―
日時:2020年11月22日(日)9:30~17:00
定員:C.D.E.ホームページでお知らせします
食事なし会費:¥48,000 受講前入金実習関連費:¥20,000
講師:若林 則幸 教授 東京医科歯科大学部分床義歯補綴学分野
●事前にDVDを送付し、部分床義歯について予習していただきます ●その素材を元におこなう、フリップトクラスルーム(反転授業)による新しいタイプの実習コースです ●オーダーメイド医療を望む患者さんからの、あっと驚く様々な要望に慌てずに応えるための実例が学べます ●設計の基本的な流れを実習で体感し、後半では実際の症例を用いた義歯設計のトレーニングを行い、実践力と応用力を高めます

No.8 歯周 Dr限定実習コース 歯科衛生士が担う歯周基本治療の最前線―院長も納得「SRPの要点と限界」―
日時:2020年11月29日(日)9:30~16:30
定員:C.D.E.ホームページでお知らせします
食事なし会費:¥38,000 受講前入金実習関連費:¥8,000
講師:木下 淳博 教授 東京医科歯科大学教育メディア開発学分野歯学部口腔保健学科メディア情報学担当
   須永 昌代 助教 大学院医歯学総合研究科教育メディア開発学分野
   原田 悠介 先生 大学院医歯学総合研究科教育メディア開発学分野
   日高 玲奈 先生 大学院医歯学総合研究科地域福祉口腔機能管理学分野
   戸田 花奈子 先生 大学院医歯学総合研究科口腔疾患予防学分野
★(公社)日本歯科衛生士会『特別研修』指定コースです★ ★日本歯周病学会認定歯科衛生士「その他の歯周治療研修会」【5単位】認定コースです★
●自信を持って「この部位はSRPで治癒します」と言えるために ●歯周治療の落とし穴 最初に見つけるのは、歯科衛生士かもしれません

主催: 東京医科歯科大学歯科同窓会
問合せ先: 東京医科歯科大学歯科同窓会事務局
電話:03-3814-9824
FAX:03-3815-1851
e-mail: info@ikashika-dent.com
URL: http://www.ikashika-dent.com/
詳しくはこちらをご覧ください https://www.ikashika.tokyo/

歯界展望2020年9月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号