Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

◆白水貿易 咬合セミナー
生理的な機能咬合を考慮した矯正実習コース 8日間
本コースは、特に不正咬合における生理的な機能咬合の確立をめざして顎機能診断器、新素材ワイヤーを用いた矯正テクニック、機能的セファロ分析、咬合器による機能診断等の実習を通じて、調和の取れた関係に修復するために必要な垂直的高径と咬合平面のコントロールの修復を目的としている。
日時
各回1日目:10:00~18:00 各回2日目:9:00~17:00
第1回 2020年9月12日(土)・13日(日) セファロ分析と診断
第2回 2020年10月17日(土)・18日(日) ワイヤーベンディングとそのテクニックについて
第3回 2020年11月22日(日)・23日(月祝) 咬合再構成に必要な顎機能診断
第4回 2020年12月12日(土)・13日(日) 総合診断に必要なデータ収集と分析、治療計画の立案から治療ゴールまで
講師
白数明義先生 白数デンタルオフィス 院長
白数正義先生 白数デンタルオフィス
会場 白水貿易株式会社 大阪本社6F
受講料 ¥440,000(実習材料費、模型代、昼食、消費税を含む)
定員 20名
第23回 咬合を学す!! シークエンシャルワックスアップ5ヶ月実習コース
<対象:歯科医師・歯科技工士>
本コースでは、基礎となる咬合理論とClass1ワックスアップを確実に習得した後、臨床を踏まえたClass2、Class3のワックスアップを行います。同時に、技工サイドにおいても必要となるセファログラム分析の知識、Cadiaxのデータの応用、Compensation(代償)の捉え方を詳説。Referense SL 咬合器を使用し、下顎運動を考慮した咬合再構成を具現化させていきます。
日時
2020年   土曜日:10:00~19:00(受付開始9:30) 日曜日:9:00~16:00(受付開始8:30)
第1回 7月4日(土)・7月5日(日) 1級ワックスアップ 咬合再構成のための概念
第2回 8月8日(土)・8月9日(日) 2級ワックスアップ セファロ分析
第3回 9月5日(土)・9月6日(日) 3級ワックスアップ セファロ分析 Compensation(代償)
第4回 10月3日(土)・10月4日(日) 顎機能検査 各自模型分析
第5回 10月31日(土)・11月1日(日) スプリント作成 まとめ
講師
榊原功二先生 東京 有限会社榊原デンタルラボ ウィーン大学公認指導技工士
前川泰一先生 京都 株式会社前川デンタルラボ 日本顎咬合学会 指導歯科技工士
会場 白水貿易株式会社 大阪本社5Fセミナールーム
受講料 ¥330,000(5ヶ月コース/10回、模型代、テキスト代、昼食代、消費税を含む)
定員 15名 ※過去に同セミナーを受講された方はご聴講可能です。
開催地: 大阪
主催
問合せ先:
白水貿易株式会社
URL: http://www.hakusui-trading.co.jp/

歯界展望2020年4月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号