Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

「つまようじ法」臨床セミナー 
エビデンスに基づいたブラッシング法
基礎編
歯周治療と継続管理におけるつまようじ法

来院患者の大半は、主訴の如何にかかわらず歯周病に罹患しています。その歯周病を見逃さずに対応することにより、長期にわたってより良い口腔内を保つことができます。「つまようじ法による術者磨き」は、その爽快感と治療効果により、継続管理のキーポイントとなります。術者磨きを中心とした歯周治療と継続管理の実際を、具体的な症例や実習を交えて紹介します。
講師 黒瀬真由美先生 pmj歯科診療所 院長(岡山市開業)
これからの歯科医療の行方
私の講演は、前半は、これからの歯科医療の行方として、歯科の2大疾患のうち、最近の疫学的調査結果からこれからどのように変化するかを紹介します。また、8020をきっかけに、歯を抜くことに抵抗感のある国民が多くなってきました。その結果、高齢になっても残存歯が多くなり、歯周炎に罹患している人が多くなってきたことを、調査結果から紹介します。後半は、私が学生の頃学習した歯周病学が、如何に進みその対応も大きく変化してきた背景などを総論的に紹介します。
講師 磯崎篤則先生 NPO法人お口の健康ネットワーク理事長 朝日大学教授
応用編
つまようじ法の向こう側
つまようじ法と歯科衛生士の組み合わせを診療の骨格とし、22年前から始めた健康管理型診療所。その後どのように発展していったかを経営の変遷や長期通院者の概要に触れながらご紹介します。特に、顕在化してきた障害者(児)、有病者・高齢者への対応や最近話題のオーラルフレイルとつまようじ法の関わり、口腔乾燥症や口腔内科、歯科漢方などについてもご紹介します。歯周病予防のゴールは健康長寿、つまようじ法でどこまで迫れるか考えてみたい。
小畑文也先生 医療法人ウェルネス小畑歯科医院 理事長(和歌山市開業)
つまようじ法による宿主活性療法
「つまようじ法」は、歯肉の細胞を活性化させることを主目的にしたブラッシング方法です。また、同時に歯間部の歯垢を効率よく除去する方法でもあります。動物実験や臨床の研究成果をもとに、歯周病の予防と治療での有用性について解説します。
講師 森田 学先生 岡山大学教授(予防歯科学分野)
開催日時: 2020年開催日程
大阪
基礎編 6/7(日)千里ライフサイエンスセンター  応用編 7/12(日)新大阪歯科衛生士専門学校
東京
基礎編 9/13(日)KFCホール  応用編 11/1(日)未定
各回10:00~16:00 定員40名
開催地: 東京・大阪
受講料: 受講料/1日(税込・昼食込)
歯科医師/18,000円 歯科衛生士/13,000円
(お口の健康ネットワーク会員 歯科医師/15,000円 歯科衛生士/10,000円)
基礎編・応用編一括受講で5,000円引
主催: NPO法人お口の健康ネットワーク
問合せ先: NPO法人お口の健康ネットワーク事務局
電話:086-250-2531
FAX:086-250-2532
e-mail: jimukyoku@oral-health-network.jp
URL: http://www.oral-health-network.jp
★お口の健康ネットワークホームページからもお申込できます。

歯界展望2020年2月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号