Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

近畿デンタルサミット2019 in Osaka
匠の真髄を見る【日本歯科技工学会近畿支部第16回学術大会併催】
開催日時: 2019 9.22[日] 9:30~16:00(9:00受付) 9:20~近畿支部総会
講師: ◆奥森健史先生 ※手話通訳あり
 欠損補綴の目的から考えるパーシャルデンチャー・オーバー デンチャー
◆田光 創 先生
 医学部歯科口腔外科における歯科技工士の役割
◆小山邦宏先生
 「機能するためのパーシャルデンチャーワークとその着目点」
◆川端利明先生
 『DESC』が目指すもの!“勉強会の枠を超え、今と未来を生き抜くための共同体!その活動の内容について”
◆今西秀郷先生
 多数歯欠損症例によるチェアサイドとラボサイドのコミュニケーションの重要性
◆旗手勝浩先生
 新しい歯科業界の未来に向けて
◆榊原功二先生
 機能咬合のワックスアップ「Sequential Occlusion」
◆藤本光治先生
 実践・生体との調和を求めた補装物形態の捉え方~より生体に順応させる正しいクラウンフォームとは~
◆西村好美先生
 「トータル的、歯科技工士力の向上を考える」
◆森 直美 先生・メ―ケルブールグ明美先生
 女性歯科技工士活躍プロジェクトfrom Osaka
◆上原芳樹先生
 インプラント治療に携わる上で知っておくべき知識と歯科技工士の役割
◆松山真也先生
 オペーク色セメントを使用した症例
◆中村 心 先生 ※手話通訳あり
 天然歯牙から学ぶジルコニアセラミックス クラウンの修復
◆前川泰一先生
 シークエンシャルオクルージョンのデジタル診断システムと補綴設計のデジタル化
◆瓜坂達也先生
 VISION~CREATION OF PERFECT HARMOMY~
◆槇田大介先生
 若い人たちに「歯科技工」をバトンタッチしていくために
◆脇田太裕先生 ※手話通訳あり
 天然歯の形態学
◆西岡健一先生
 明日から使える模型製作の基準 咬合平面を意識すると臨床が変わる
◆小出俊介先生
 The role of Dental Technician in Minimal Intervention~最小侵襲治療における歯科技工士の役割~
◆佐藤幸司先生
 総義歯と咬合~これからの歯科技工と展望~
開催地: 大阪
会場: AP大阪駅前梅田1丁目
受講料: ■技工士会会員・技工学会会員:3,000円 ■学生:無料
■衛生士会会員:1,000円 ■歯科医師会会員:3,000円
■一般:13,000円
※ただし、当日入会の場合、会員扱いとなります。
定員: 400名
主催: 一般社団法人 大阪府歯科技工士会
問合せ先: 大阪府歯科技工士会事務局
電話:06-6699-4400
FAX:06-6697-4100
URL: https://www.daishigi.org/
■〆切:8/31  ■事前登録制(当日受付も可)

歯科技工2019年7月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号