Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

JPI咬合診断・治療コース
解剖学的咬合論によるJPI咬合診断・治療コース
充実の6日間コース JPI 咬合診断・治療総合コース

主な内容 ・顎関節の解剖と生理 ・初診時の診査診断 ・咬合診断の変遷と画像診断 ・CTによる顎関節撮影法 ・X線画像のトレーシングと計測 ・高度咬合機能解析からの診断表作成 ・咬合治療全体のながれ ・基礎咬合学 ・アンテリアガイダンスの理論と実践 ・咬合高径の考え方と実践 ・実習 フェイスボートランスファー使用法 ・実習 アキシスパスレコーダー使用法 ・実習 初診時問診、触診法 ・実習 口腔下顎運動規格撮影法
第23期 東京
2019年9月15日(日)16日(月) 10月13日(日)14日(月) 11月3日(土)4日(日)
野口英世会議室
受講料(6日間総額、税込、昼食代込、分納可)
 歯科医師 259,200円 歯科技工士 189,000円 歯科衛生士 97,200円
 割引制度あり ・体験1dayコース修了者 ・33歳以下・女性 12%off(重複は不可)詳しくは連絡先まで
定員 14名
各コース共にノートパソコンが必要です(詳細は連絡先まで)
講師 小川淳司先生 奈良県開業歯科医師  武 義弘先生 東京都開業歯科医師  重村 宏先生 大阪府開業歯科技工士  河村雅広先生 大阪府開業歯科技工士  宇佐美孝博先生 神奈川県開業歯科技工士 
特別講師 江口公人先生 京都府開業歯科医師  若井友喜先生 京都府開業歯科技工士  荒木 章先生 群馬県勤務歯科技工士  室谷成俊先生 東京都開業歯科技工士  前川誠志先生 大阪府開業歯科技工士
新世代補綴法(3DR)理論と実践、歯科医師ライセンスコース
3DRは部分床義歯の欠点を克服し、ブリッジやインプラントのもつ不可逆的な手法から新しい選択肢を提供します
第4期京都コース 2019年7月28日(日)AM10:00~PM4:00 京都リサーチパーク
第5期東京コース 2019年8月25日(日)AM10:00~PM4:00 野口英世会議室
定員 16名
受講料 60,000円(税込、昼食代込) 上記のJPI咬合コースを共に終了されますとアドバンスド・ライセンスが取得できます
3DR 公開セミナー「患者さんに優しい補綴法の誕生」
対象 歯科医師 歯科衛生士 歯科技工士 一般
講師 重村 宏先生 Japan Craft.JPI代表、JPI咬合研修会講師、日本学咬合学会会員、日本口腔インプラント学会
日時:2019年6月9日(日)14:00~16:30 サンプル展示も行います  会場:福岡商工会議所401~404
参加費(税込)3,000円 一般1,000円 当日直接お支払いください 終了後懇親会有 4000円程度
主催
問合せ先:
Japan Craft.JPI株式会社
電話:090-6555-6212
FAX:06-6981-8910
インターネットからは Japan Craft.JPI か TenDent International の申し込みフォームから

補綴臨床2019年5月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号