CDE 2019 歯科衛生士&歯科医師のためのDental Hygiene Processを活用した自律した歯科衛生士養成コース
【コース番号:10191001】
Dental Hygiene Process(歯科衛生過程)とは、歯科衛生士が患者様の担当者として歯科衛生士業務(ケア)を自律して展開するための思考ツールです。まず、患者様の情報を収集して分析することにより、問題解決に必要な歯科衛生士判断を行います。次に、その診断に基づいて治療計画を立案し、歯科衛生士業務の実施をします。そして、自ら歯科衛生士業務の結果を評価します。このサイクルを繰り返すことにより、歯科衛生士は、単に歯科医師の指示に従って業務を行うクリーニングレディではなく、歯科衛生の観点から自ら考えて対応できる、“自律した”歯科衛生士へと成長していきます。
講師: |
DAY ONE 講師/村上恵子先生・林 丈一朗先生
ASSESSMENT アセスメント DENTAL HYGIENE DIAGNOSIS 歯科衛生士診断
2019年10月14日(月・祝)
DAY TWO 講師/村上恵子先生・林 丈一朗先生
PLANNING プランニング
2019年11月4日(月・祝)
DAY THREE 講師/村上恵子先生・林 丈一朗先生
IMPLEMENTATION 歯科衛生士業務の実施
2019年12月1日(日)
DAY FOUR 講師/龍田恒康先生・村上恵子先生・林 丈一朗先生
EVALUATION 評価
2020年2月23日(日) |
開催地: |
東京都 |
主催: |
明海大学歯学部生涯研修部 |
問合せ先: |
明海大学・朝日大学歯学部生涯研修部
電話:049-279-2728
FAX:049-285-6036
|
e-mail: |
info@m-a-univ-ce.com |
URL: |
http://www.m-a-univ-ce.com/ |
コースの詳細はWEBからご覧になれます |
デンタルハイジーン2019年2月号掲載
<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>