摂食支援、か強診対応セミナー
保険点数は院内治療から訪問歯科診療へ
11/22(木)、この流れに乗り遅れないでください!!
摂食嚥下の訪問歯科診療は簡単にはできません。それは常に誤嚥や窒息というリスクが伴うからです。座学のセミナーでは身に着けることは難しいのです。摂支協のセミナーは、
(1)施設介入の方法と基礎的事項を学ぶ導入セミナー、(2)間接訓練実地研修を行う基礎実習(3)EVや直接訓練を学ぶアドバンスセミナー、(4)摂食嚥下指導専門医の訪問セミナー
と段階的に学ぶことが可能です。
~施設との連携方法も学べます~
このたびのセミナーでは摂食支援の第一人者である、立川市でご開業の山崎淳史先生、広島県呉市でご開業の藤本文彦先生のご講演を行います。
本セミナーは「か強診」の届け出要件(8)の
カ)在宅医療又は介護に関する研修
ク)認知症対応力向上研修等、認知症に関する研修
に該当する資格取得セミナーです。
~届け出の13項目中の2つをクリアできます~
開催日時: |
11/22(木) 10時~17時半 受付9時45分~ |
講師: |
江藤一洋先生 前日本歯科医学会会長 一般社団法人日本摂食支援協会理事長
飯田貴俊先生 神奈川歯科大学高齢者歯科外来診療科
藤本文彦先生 1989年広島県呉市にて開業 広島大学臨床研修研修医療機関認定
山崎淳史先生 2013年東京都立川市にて開業 明海大学歯学部客員講師
生田図南先生 国際歯周内科学研究会常任理事 日本口腔感染症学会理事 |
開催地: |
東京都 |
会場: |
東京八重洲ホール |
受講料: |
32,400円(税込)※同伴1名10,800円(税込) |
主催 問合せ先: |
一般社団法人日本摂食支援協会
FAX:03-6869-3588
|
か強診の更新期限は2020年3月31日です。早めの対応をお勧めします |
歯界展望2018年11月号掲載
<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>