TDC Academia 2018 臨床セミナー
小児歯科セミナー
向き合いませんか!小児歯科治療~小児の特徴・乳歯齲蝕治療・抜歯後の保隙・経過観察まで~
講師 新谷誠康先生 東京歯科大学小児歯科学講座主任教授
9月30日(日)9:30~16:30
場所 東京歯科大学水道橋校舎新館8F 定員 40名 受講料 60,000円
講演内容
・乳歯齲蝕の臨床的特徴と予防 ・乳歯の歯内療法 ・既製冠について ・小児の歯科的対応について
実習内容
・既製冠の調整 ・保隙装置のループ作製、調整
医療教養フォーラム「超高齢社会における口腔保健の課題」~2025年を迎えるにあたって、やっておかなければならないこと~
11月11日(日)
場所 東京歯科大学水道橋校舎新館8F 定員 80名 受講料 2,000円(臨床研修医・卒後5年以内 無料)
第1部 在宅歯科診療における診療計画 9:30~12:00
全身状態の把握と対応 抜歯の臨床決断
講師 野村武史先生 東京歯科大学オーラルメディシン・口腔外科学講座主任教授
フレイルと治療計画
講師 田中五郎先生 神奈川県開業 歯科医師
第2部 口腔保健からの地域づくり~自分たちの街をどんな地域にしたいのか~ 13:30~16:30
地域包括ケアからケアする社会へ~幸手モデルの取り組み~
講師 中野智紀先生 東埼玉総合病院 医師
多職種連携の課題、医療職と街づくり
講師 富田 勲先生 千葉県開業 薬剤師
最期まで口から食べられる街づくり
講師 五島朋幸先生 東京都開業 歯科医師
歯界展望2018年7月号掲載
<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>