Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

歯科衛生士セミナー 第3回『患者さんを惹きこむ歯周治療』
私は、患者さんに必要とされた時に大きな喜びを感じ、それが原動力になります。
患者さんは、ざっくりとした歯周病の理論や治療法よりも、自分自身はどのようにすればいいのかということを求めています。
そのためには、歯周病に対する正しい知識はもちろん、一人一人のタイプに合わせた提案や導入方法をマスターする必要があります。
少し意識してみるだけで、患者さんとの絆がうまれ、仕事がもっと楽しくなると思います。
私自身、様々な勉強会やセミナーに参加した中で『こんなセミナーがあったらいいな』という内容にしてみました。
勉強だけではなく、衛生士の横の繋がりも作り、いろんな相談や近況報告をし合える環境を作りたいと思います。
2/4(日)フォローアップコース開催決定! 基本を学んだ方だけ限定のフォローアップコースより具体的な内容をお話しします。
開催日時: 1回目 2017 11/12(SUN) 13:00~17:30
2回目 2017 12/10(SUN) 10:00~15:00
講師: 佐藤 令菜 先生
・2007年名古屋デンタル衛生士学院卒 ・フリーランス歯科衛生士 ・日本歯周病学会認定歯科衛生士 ・DHstudy group Fairies 代表
開催地: 名古屋
会場: カネジュービル第1会議室
受講料: \17,000-(税別)(昼食・懇親会費用込み)
定員: 20名
主催
問合せ先:
Forest-one
電話:047-474-8105
FAX:047-474-8106
URL: http://www.forest-one.co.jp
内容
・1回目(11/12 *当日懇親会がございます。)
 ・今さら聞けない歯周組織と歯周病の基礎知識 ・バイオタイプの分類 ・患者さんのタイプ別アプローチの方法
・2回目(12/10)
 ・歯周治療の進め方(→タイプ別に重要視するポイントを把握する) ・過去から未来を読む ・タイプごとのメインテナンスプログラム

デンタルハイジーン2017年10月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号