Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

ヒューフレディ 歯科衛生士向けセミナー 1日コース(実習有)
SRPコース SRPセミナー 快適な歯周治療を目指して(ベーシックセミナー)
日頃のご診療をより確実に快適に行っていただくために、歯石除去に必要なハンドインスツルメントの理解を目的としています。日頃自己流になりがちな基本的事項、インスツルメントの把持方法やポジショニングについて確認を行いながら、インスツルメントから伝わる歯根面の感触を確実に指先でとらえ、ポケット内のイメージが出来るよう顎模型を用いて実習を行います。
また、シャープニング練習用ダルスケーラーを用い、インスツルメントのシャープニングについても実習を行います。
この機会に一緒に楽しみながら、インスツルメンテーションのスキルを習得し快適な歯周治療を目指しましょう!
【内容】
●ポジショニングについて ●インスツルメントの把持法 ●エキスプローラーの使用法 ●スケーラーの選択基準 ●SRPマネキン実習 ●シャープニングテクニック
【講師】小野澤 直子先生 歯科衛生士/第二種滅菌技師/ヒューフレディ・ジャパン合同会社シニア製品教育スペシャリスト/神奈川歯科大学特任講師/日本歯周病学会認定歯科衛生士/日本口腔インプラント専門歯科衛生士
【日時】2017年10月15日(日)10:00~16:00(開場/9:30)
【受講料】19,800円(税込)
 以下の実習器材は教材として使用後お持ち帰りいただけます。
 ●ダルスケーラー DSG13/14 ●エキスプローラー EXD11/12 ●グレーシーキュレット オリジナルスタンダード 15/16(FIT11/12)・17/18(FIT13/14)
インプラントコース インプラントメインテナンスセミナー~長期的安定の為に~
歯科用インプラントには、機能性・審美性・社会性に対するリハビリテーションとして多くの利点がある一方で、歯周疾患や齲蝕、歯根破折等の歯牙喪失原因を考えると長期にわたる継続的なメインテナンスが非常に重要です。天然歯とインプラントが共存し、より快適に生活していただくためには、患者さんの全身疾患・社会的背景・生活習慣をふまえ、信頼関係の構築、適切なアセスメント・歯科衛生過程の実践が不可欠となります。パターン化された対応ではなく、個々の患者さんの状況に合わせてカスタマイズした指導内容の組み立てについて考えてみませんか?
【講師】柏井 伸子先生 口腔科学修士 歯科衛生士 有限会社ハグクリエイション代表
【日時】2017年11月19日(日)10:00~16:00(開場/9:30)
【受講料】21,700円(税込)
 以下の実習器材は教材として使用後お持ち帰りいただけます。
 ●カラーコードプローブ カラービュー UNC12 キット ●インプラケア2 コロンビア大学型4R/4L キット
開催地: 東京都
会場: ヒューフレディ・ジャパン セミナールーム
主催
問合せ先:
ヒューフレディ・ジャパン合同会社
電話:03-4550-0660
FAX:03-4550-0661
e-mail: hfj@hu-friedy.com

デンタルハイジーン2017年10月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号