Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

歯内療法の幹を学ぶ
 近年、歯内療法における外科用顕微鏡の使用が注目を浴びています。アメリカでは1998年以降、歯内療法専門医の教育においてマイクロスコープは必修科目となりました。但し、この事はマイクロスコープを使用すれば直ちに成功率が上がるということを意味していません。科学的な根拠に基づいた基本的な歯内療法におけるコンセプトを深く知る事なくマイクロスコープを使用しているだけでは、歯内療法処置の成功率は決して上がりません。
どの学問にでも例えて言える事ですが幹の細い樹に、幹以上に太い枝は生えてきません。マイクロスコープは大変有用なツールである事に間違いありませんが、それは幹ではなくあくまで枝の部分なのです。今回の1日セミナーで私の考える歯内療法を通じて、その幹を少しでも太くして頂けたら幸いです。
当セミナーの目的
・科学的根拠に基づいた基本コンセプトの明確化とその基準に沿った術式を知る。
・プラスチック模型を用いての根管形成デモにより実際の術式や重要ポイントを確認する。
■内容
講義:無菌的処置/根管形成/洗浄/貼薬/根管充填
ライブデモ:プラスチック模型を用いての根管形成デモ
開催日時: ■2017年度日程
山形 4月9日(日)10:00~16:00 山形県JAビル 講師 石井先生 定員 40名満員御礼
福岡 7月2日(日)10:00~16:00 八重洲博多ビル 講師 田中先生 定員 40名満員御礼
名古屋 8月27日(日)10:00~16:00 今池ガスビル7Fプラチナルーム 講師 田中先生 定員 40名満員御礼
長野 9月3日(日)10:00~16:00 勤労者女性会館しなのき 講師 石井先生 定員 40名
東京 10月8日(日)10:00~16:00 白水貿易(株)東京支店 講師 田中先生 定員 30名
講師: 石井 宏先生 東京新橋にて歯内療法専門医院開業
田中浩祐先生 AAE(米国歯内療法学会)Specialist member 日本歯内療法学会会員 石井歯内療法研修会講師 ペンエンドスタディクラブインストラクター
開催地: 長野・東京
受講料: ¥22,000(昼食費・消費税込)
主催
問合せ先:
白水貿易株式会社
■申込先
長野会場:東京会場:白水貿易(株)関東研修サービスセンター(担当 清水) TEL.048-884-3951 FAX.048-884-3950
名古屋会場:白水貿易(株)名古屋営業所 TEL.052-733-1877 FAX.052-733-1890

歯界展望2017年9月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号