CDE 東京医科歯科大学歯科同窓会学術部 実習コース
No.1 補綴 特訓!生活歯ブリッジ形成セミナー―どこから削るか、どこに合わせるか―
日時:2017年9月10日(日)9:00~17:00
定員:20名
会費:¥48,000 当日徴収実習関連費:¥12,000
講師:三浦 宏之 教授 東京医科歯科大学摂食機能保存学分野
●ベテランインストラクターのマンツーマンに近い指導が受けられます ●支台歯形成に「最大限の時間」を当てています ●受講生一人ひとりの支台歯形成の癖や問題点(平行性やアンダーカットの有無)を3Dシミュレーションシステムにより、「目に見える形」で診断します ●特別な設備を備えた本学補綴学実習室、受講生からの要望が高い5倍速エンジンを使用します
No.2 レジン 臼歯CRのアート&イマジネーション―必ずうまくなる コンポジットレジン修復―
日時:2017年9月24日(日)9:00~17:00
定員:20名
会費:¥48,000 当日徴収実習関連費:¥12,000
講師:田上 順次 教授 東京医科歯科大学う蝕制御学分野
●エビデンスに基づく接着技術を用いた臼歯部審美レジン修復を基礎から学べます ●国際的に活躍する臨床家・オピニオンリーダーから支持されるトップ教授のコースです ●これまでの受講生から絶大な人気を博したコースの最新版です
No.3 口臭 実体験 口臭治療―「息さわやか外来」での治療―
日時:2017年10月1日(日)9:00~17:00
定員:20名
会費:¥48,000 当日徴収実習関連費:¥9,000
講師:川口 陽子 教授 東京医科歯科大学健康推進歯学分野
●口臭症の診断ができるようになります ●口臭治療が自信をもってできるようになります ●歯科医師だけでなく歯科衛生士向けとしてもオススメです
No.4 補綴 卒後に学ぶ金属床パーシャルデンチャー―良い設計と失敗する設計―
日時:2017年10月8日(日)9:30~17:00
定員:20名
会費:¥48,000 当日徴収実習関連費:¥20,000
講師:若林 則幸 教授 東京医科歯科大学部分床義歯補綴学分野
●事前にDVDを送付し、部分床義歯について予習していただきます ●その素材を元におこなう、フリップトクラスルーム(反転授業)による新しいタイプの実習コースです ●オーダーメイド医療を望む患者さんからの、あっと驚く様々な要望に慌てずに応えるための実例が学べます ●設計に悩む患者さんの症例をひとつ持参していただければ、その部分床義歯設計について、インストラクターが直接指導します
歯界展望2017年7月号掲載
<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>