Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

第6回日本口腔育成学会・年次大会
子どもたちがより良く生き、より良く生活するため口腔育成を通じ、日本型ホームデンティストを目指そう!
ごあいさつ
 今回の年次大会では、お口は、「命の入り口」であると提唱され、食べることと歩くことが出来れば、人生は“しあわせ”とおっしゃられている「あいうべ体操」・「ひろのば体操」の開発者、今井一彰先生と、口腔の衛生状態が命に関わるほどの事態を招く恐れがあり、日々の歯周治療が、インスリンにも勝る劇的な効果をもたらし得ると、警鐘を鳴らされている、西田亙先生をお招きして、前半はそれぞれの得意分野からお話をいただき、後半は【医療面接技法】のA to Zをご教授願うことにいたしました。来院者もスタッフも幸せになり、通い続けることに楽しさを感じるようにするには、何が必要か・・・!を知っていただきたいと思います。お二人が同時にご登壇される機会は、日程上今年は、不可能かも知れません。是非とも、お時間を調整されてご参加ください。   日本口腔育成学会 代表理事 鎌田秀一
午前の部
 09:00 受付開始
 09:20 開会の辞
 09:30~09:50 「日本型ホームデンティストの現状と未来について」鎌田秀一先生 日本口腔育成学会代表理事
 10:00~11:20 特別講演1「命の入り口を見直して体全体を綺麗に」今井一彰先生 福岡市 みらいクリニック・内科医
 11:25~12:45 特別講演2「口腔感染症が医科歯科と社会を結ぶ~糖尿病から早産まで~」西田 亙先生 松山市 にしだわたる糖尿病内科医院・内科医
 12:45~13:25 昼食
午後の部
 13:25~14:05 会員発表
 14:15~16:30 講演「チェアサイドで役立つ医療面接の知識~双方が幸せになるために~」【今井一彰先生、西田亙先生】【進行:鎌田秀一先生】
 16:30~16:40 質疑応答
 16:40~16:55 次年度の活動について
 16:55~17:00 閉会の辞
開催日時: 5/14(日)9:20-17:00
開催地: 東京
会場: TKP赤坂駅カンファレンスセンター「ホール13A」
受講料: 歯科医師 学会員/11,000円(税込)  非会員/22,000円(税込)
スタッフ・大学関係者 学会員/6,000円(税込)  非会員/12,000円(税込)
主催: 一般社団法人 日本口腔育成学会
問合せ先: 学会事務局/(株)KIDS DENTAL PARK 田中
電話:03-6441-8451
FAX:03-6441-8457
URL: http://www.kohku-ikusei.org
2017会員募集、Webから申込できます!

デンタルハイジーン2017年4月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号