安生朝子先生 for the Next Stage Seminar
私たち歯科衛生士は「ひとの口腔健康」のために歯科基本治療やメインテナンスを担当します。そのためには医療面接時に必要なマナー、口腔内検査方法や基本治療の計画立案、全身疾患や服用薬に関する知識が必要となります。
信頼関係の一歩として「コンサルテーション」や、患者さんやスタッフ間で必要な「コミュニケーション」は医療人らしく「凛」とした姿勢で臨みたいものです。また、高齢社会日本では患者さん個人ごとの加齢に伴う体や心、環境の変化を考えながら働く時間も増えました。よって歯科衛生士業務も多様化しました。当セミナーは、働き方は様々、考えかたもいろいろである歯科衛生士が2日間一緒に過ごしながら「歯科衛生士わたしは今?」を考えていただけることと思います。
1日目 講義 歯周診査のための基礎学習
2日目 講義 歯周診査のための基礎学習
昼食 ランチョンセミナー (株)ヨシダ歯科衛生士
相互実習 歯周診査のための基礎学習
開催日時: |
※2日間コース
1)【東京会場】平成27年7月18日(土)・19日(日) 1日目10:00~18:00 2日目9:00~16:00
2)【北海道会場】平成27年9月12日(土)・13日(日) 1日目13:00~19:00 2日目9:00~16:00
|
講師: |
安生朝子先生(歯科衛生士) |
開催地: |
北海道・東京 |
会場: |
【東京会場】(株)ヨシダ本社 【北海道会場】(株)ヨシダ北海道支店 |
受講料: |
¥30,000-(昼食、コーヒー代、実習材料費、消費税含) |
定員: |
20名 |
主催 問合せ先: |
株式会社ヨシダ
|
[対象]歯科衛生士に限定させていただきます。
[申込先]
【東京会場】(株)ヨシダ本社(担当:松崎)TEL.03-3845-2931 FAX.03-3841-8204
【北海道会場】(株)ヨシダ北海道支店(担当:和田山)TEL.011-756-7722 FAX.011-756-3080
ハンドキュレットの実習には、安生先生考案の「AASキュレットイニシャルセット」及び「AAエクスプロ」を使用しますので、受講当日ご持参ください。
※お持ちでない方はお貸出しますので、申込先までお問い合わせください。
|
デンタルハイジーン2015年6月号掲載
<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>