Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

JDA 日本列島縦断吸着義歯セミナー
吸着して機能する総義歯創りを極める
私たちJDAでは、JDA日本列島縦断吸着義歯セミナーとしてJDAの歯科医師4人により全国9か所にて講演を行いました。多くの歯科医師の皆さんが総義歯の吸着の理論を学ばれましたが、実際に総義歯を成功するためには歯科技工士の知識と技術向上が必要です。そこで今回は吸着義歯を極めたJDA歯科技工士により、吸着義歯を成功するために必要な技工ステップを4つに分けて詳しく解説させていただきます。
開催日時: 全国5か所で開催(開催時間10~17時:前会場共通)
4月5日(日) 福岡 エルガーラホール(中ホール)
6月14日(日) 仙台 ハーネル仙台(松島)
7月5日(日) 松山 河原学園(講堂)
8月30日(日) 札幌 札幌国際ビル貸会議室(国際ホール)
10月25日(日) 大阪 千里ライフサイエンスセンター(ライフホール)
総括セミナー開催決定!(吸着義歯セミナーの技工ステップを踏まえ上記5講演終了後のアンケート結果をもとにより実践的な内容で総括セミナーを開催致します。)
12月6日(日) 東京 日本歯科大学(富士見ホール)(開催時間 10~17時30分)
講師: Step 1 吸着を成功させる個人トレーの製作 DT 須藤哲也先生
Step 2 吸着を失わずに機能的安定を目指す人口歯排列 DT 小田垣 亨先生
Step 3 吸着をサポートする研磨面形態は歯科医師と歯科技工士の共通認識で変わる DT 森永 純先生
Step 4 吸着の向上と口腔内で調整の少ない咬合調整 DT 岩城謙二先生
総括セミナー(12/6のみ東京にて講演) 総義歯のCAD/CAMと未来 JDA代表 DR 阿部二郎先生
開催地: 宮城・愛媛・札幌・大阪・東京
受講料: 歯科医師・歯科技工士 10,000円(消費税込)
主催
問合せ先:
JDA技工事務局
担当:松井・米田
電話:06-6396-4411
FAX:06-6396-4468

歯科技工2015年5月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号