Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

第10回 歯科学研究所インプラント部会 年次学術集会
特別講演 新時代における骨結合およびインプラント周囲組織のマネージメント:光機能化
小川隆広先生
 UCLA 歯学部先端補綴学講座・ワイントロープセンター 教授
【講演要旨】インプラントのバイオロジカルエイジングとそれを克服するためのサーフェス科学・技術の発見は世界中に衝撃を与え、インプラント治療は歴史的な転機を迎えました。現在、最先端のサーフェステクノロジーを用いて、インプラントの生物学的能力は可能な限り最大になることが実証されています。そして、その効果は、骨結合の強化や治癒期間の短縮のみならず、辺縁骨や周囲軟組織の反応と維持、骨造成の信頼性、合併症の減少への効果に関する所見も多く出されています。また新たに、チタンを抗菌化することも発見されました。また、その技術はチタンインプラントであればすべてに適応可能なユニバーサル技術として研究されています。欧米での臨床や教育への導入や、整形外科での応用の開始など、この新しいサーフェス科学と技術は、インプラント医療に新しい時代を築きはじめました。是非、皆様とディスカッションできればと思います。
「インプラントの勉強の仕方 GOLDEN STANDARD?,科学的に立証された?」
伊藤正夫先生
 歯科学研究所理事長・医学博士
【講演要旨】人に主張を聞いてもらいたいとき強調表現をするが、インプラントの世界では副題につけたような表現をしばしば用いる。多くの研究者が相反する事象にすらこのような表現を用いるので、開業医が多様な講習会に参加すると却って当惑や混乱に陥る。いっぽうでインプラントは勉強なくしては危険な治療法となり得るので、いかに勉強したら良いか重要な命題に解を与えようと思う。
大会長 守口 和先生 守口歯科クリニック院長
副会長 坂口勝啓先生 artistic dental clinic院長
副会長 新井聖範先生 artistic dental clinic理事長
開催日時: 2015 7/5(日) 9時50分から16時10分
開催地: 東京
会場: 東京ステーションコンファレンス
受講料: 事前申込(6月19日(金)まで)
歯科学研究所会員 15,000円  非会員 18,000円  認定コメディカル 6,000円  コメディカル・学生 7,000円
当日
歯科学研究所会員 17,000円  非会員 20,000円  認定コメディカル 7,000円  コメディカル・学生 8,000円
主催: 特定非営利活動法人歯科学研究所
問合せ先: インプラント部会事務局 増田
電話:050-5539-1720
FAX:050-3730-4951

歯界展望2015年4月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号