Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

新しい「接着テクニック」で変わる、これからの審美修復治療
~2015年 アメリカの最新トピックスは、「接着」である~
本コースでは、私が日々実践をしている1本の歯の基礎となる支台築造、修復、最終補綴にいたるまで全ステップを再度見直し、先生方の日常臨床現場において、予知性の高い治療を完成させる「考え方」を講演会、実習を通して習得して頂きます。
また、昨今の接着技術の進歩はめまぐるしく、国内外においてすでに数え切れないほどの接着関連製品が生み出され、いったいどのような接着方法がベストであるのか、日々悩まれている先生も多いかと思います。そこで今回は、「より確実な接着をいかに実現するか」という点にフォーカスを定め、接着テクニックと信頼度の高い接着を実現するマテリアルの解説、そして最新の接着により成り立つ「シングルリテンション テクニック」なども症例を通してご紹介したいと思います。
Topics
2015年 アメリカの最新トピックスは、「接着」である/クラウン修復まで~より確実な予知性ある審美治療とは/前歯1歯欠損症例の新しい治療法「シングルリテンション」とは?/より確実な接着を実現するシランカップリング材「セラミックスボンドIK」のパフォーマンス
講演会
1)審美修復治療の考え方 2)診査診断方法の実際 3)2015年は「接着」が世界の歯科界のトピックスとなる 4)接着を科学する(より信頼度の高い接着方法とメタルフリー支台築造) 5)接着テクニックと技術を使った新しい臨床展開
開催日程 ・2015年4月5日(日) ・2015年10月25日(日) ※セミナーの内容は同一です。
時間 13:00~17:00   定員 30名   受講料 ¥12,960(税込)
ハンズオンセミナー
  ※顎模型付実習用マネキンとマイクロスコープを用いた実践的ハンズオンコースです。
1)メタルフリー支台築造
 1.フェルールを考えた形成 2.新しい4-META系シラン処理材による修復物の表面処理 3.理想的な歯面処理とデンティンボンディング処理 4.ファイバーコア ポストをもちいた支台築造
2)ラミネートベニア
 1.形成実習 2.接着法
3)シングルリテンション(新しい前歯欠損補綴法)
 1.形成実習 2.リテンションのメカニズム 3.材料学的考察 4.接着法
開催日程 ・2015年6月21日(日) ・2015年12月6日(日) ※ハンズオンセミナーの内容は同一です。
時間 10:00~17:00   定員 10名   受講料 ¥59,400(税込)
セミナー当日は下記器材をご持参ください。詳細は改めてご案内させていただきます。
基本セット(ピンセット・ミラー・エキスプローラー・錬成充填器・エキスカベータ)白衣、筆記用具、拡大ルーペ(お持ちの方のみ)
講師: 北原信也先生 D.D.S Ph.D.
開催地: 東京都
会場: ベントロン ジャパン 研修センター
主催
問合せ先:
ペントロン ジャパン株式会社
担当:本橋、古川
電話:03-5746-0316
FAX:03-5746-0320
URL: http://www.j-pentron.com/
お申込み ペントロン ジャパンのホームページ「展示会イベント」内専用申込フォームまたは、FAXにて、お申込みください。

歯界展望2015年4月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号