第10回口腔ケアセミナー/第9回誤嚥性肺炎セミナー/第15回呼吸フィジカルアセスメントセミナー
第10回口腔ケアセミナー
実習+講義 感染対策から一歩先を目指す 実習!口腔ケア
開催会場
東京会場◆2015年4月26日(日)東京ビッグサイト102会議室
神戸会場◆2015年5月10日(土)神戸クリスタルタワー3階クリスタルホール
札幌会場◆2015年7月26日(日)札幌市教育文化会館3階305研修室
講師:医療法人正純会T'sDental Office 茅場町看護師・歯科衛生士 吉田志麻先生 国立長寿医療研究センター口腔疾患研究部口腔感染制御研究室 渡邊 裕先生
プログラム
1.口腔ケアの基礎知識
2.口腔ケアの実際
3.適切な口腔ケア用具の選択と使用法
4.症例別口腔ケアのポイント
★必ずご持参ください(実習にて使用いたします)1)500mlのペットボトル入りのお水 2)手鏡
※他実習用品は弊社にてご準備いたします。歯ブラシ、スポンジブラシ、グローブ・・・etc
受講料(税込) 12,900円(消費税8%含)講義時間10:00~16:30(昼食等の休憩含む)※昼食は各自ご用意ください
第9回誤嚥性肺炎セミナー
誤嚥性肺炎の予防とケア~摂食・嚥下へのアプローチと呼吸理学療法~
開催会場
神戸会場◆2015年5月9日(土)神戸クリスタルタワー3階クリスタルホール
東京会場◆2015年5月16日(土)東京ビッグサイト102会議室
博多会場◆2015年7月11日(土)福岡国際会議場5階502+503会議室
札幌会場◆2015年8月29日(土)札幌市教育文化会館3階305研修室
講師:神戸大学大学院保健学研究科地域保健学領域 石川 朗先生 大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部 野原幹司先生
プログラム
1.「誤嚥性肺炎」とは何でしょうか?
2.「誤嚥、不顕性誤嚥」を見やぶる!!
3.「嚥下機能の評価」をしましょう!
4.誤嚥性肺炎「予防」のための呼吸理学療法
5.誤嚥性肺炎「治療」のための呼吸理学療法
※必ずステート(聴診器)をご用意ください
受講料(税込) 15,400円(消費税8%含)講義時間10:00~16:30(昼食等の休憩含む)※昼食は各自ご用意ください
第15回呼吸フィジカルアセスメントセミナー
実習!呼吸フィジカルアセスメント―基本的観察と臨床での応用―
開催会場
東京会場◆2015年7月20日(祝月)タイム24 HALL 1
神戸会場◆2015年8月23日(日)神戸クリスタルタワー3階クリスタルホール
講師
神戸大学大学院保健学研究科地域保健学領域 石川 朗先生
◆実習指導:石川朗先生+実習アシスタントスタッフ
プログラム
1.バイタルサインと身体所見
2.フィジカルアセスメントの意義
3.実習1:視診のポイント
4.実習2:触診のポイント
5.実習3:打診のポイント
6.実習4:聴診のポイント
★必ずご持参ください(実習にて使用いたします)
1)ステート 2)バスタオル(床に敷いて実習を行います) 3)白の丸首Tシャツ2枚(Vネックは不可)※白の丸首Tシャツにポスカで胸郭・肺野などを描きます。※インクの下写り防止のため2枚ご用意ください。 4)ポスカ(太さ:中字)で3色(赤・緑・青など)※ポスカは区別のつく3色であれば上記以外でも可です。※マジックは絶対におやめください!
受講料 税込 16,300円(消費税8%含)講義時間10:00~16:30(昼食等の休憩含む)※昼食は各自ご用意ください
※プログラムに変更があることがあります。事前にご確認ください
デンタルハイジーン2015年4月号掲載
<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>