Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

マイクロエンドセミナー 抜歯から非抜歯へ こだわりのエンドセミナー
マイクロスコープで根管の中を覗くと気づいていなかった未処置の根管や取り残しのガッタパーチャなどが次々と視界に飛び込んできます。見えることの安心感、根管治療をする上でモチベーションが俄然上がってくることは間違いありません。
マイクロスコープだけでなく、昨今の根管治療の分野においては数々の技術革新が成し遂げられてきました。結果として、“確実かつ短時間”の治療が可能になり、これまで抜歯とされてきた多くの難症例が保存治療の対象になりました。もはや海外では、良好な予後を得るために根管治療はOne visit、あるいはTwo visitで終わらせることがあたり前になっているのです。
そこで本セミナーでは、より予知性の高い根管治療実現のための器材や薬剤の使用方法を限りなく臨床に近い形でご紹介・体感して頂きます。明日からの治療効率や成果を上げ、自信をもって根管治療に臨んで頂くためのステップアップセミナーです。
ステップ1 ベーシックプラス
根管治療に関する基礎知識の整理と新技術の融合による“はじめの一歩”を目指すステップアップセミナーです。 1)根管の解剖、形態を知る 2)根管治療で必要な診査(CBCTの有用性について) 3)マイクロエンドに必要な基礎知識(ミラーテクニック、ポジショニングなど)と使用器材 4)NiTiファイルによる根管拡大 5)CWCTによる根管充填:いつかはバーチカルと思っている方のために
開催日程 ・2015年3月8日(日)・2015年9月13日(日)  ※セミナー内容は同一です。
時間 10:00~17:00  定員 8名
受講料 \59,400(税込)  ¥61,560(税込)(アシスタントの方と2名でご参加の場合)
    料金には、受講料、昼食代、実習材料費、消費税を含みます。
本セミナーは、歯科医師の先生方を対象としておりますが、マイクロスコープを用いた診療では、アシスタントワークが非常に重要となります。そのため、ご参加の先生方につき、アシスタントの方(1名)を同席していただくことも可能です。
ステップ2 アドバンス
根管再治療を防ぐ、あるいは根管再治療の成功率を上げるための知識とテクニックがテーマです。
1)副根管の探しかた 2)開かない根管を開ける 3)破折ファイルに対する考え方 4)根管再治療について ガッタパーチャ除去を完全に行うためには 5)即硬性MTAセメントの有効性と今後の展望について 6)確実なファイバーポストコアレストレーションで再感染を防ぐ
開催日程 ・2015年6月28日(日)・2015年11月29日(日)  ※セミナー内容は同一です。
時間 10:00~17:00  定員 8名
受講料 \59,400(税込)
    料金には、受講料、昼食代、実習材料費、消費税を含みます。
講師: 橋爪英城先生 日本歯科保存学会保存治療認定医 エンドドンティックラボラトリー代表 TEAM東京 橋爪エンドドンティックスデンタルオフィス院長
開催地: 東京都
会場: ベントロン ジャパン 研修センター
主催
問合せ先:
ペントロン ジャパン株式会社
担当:本橋、古川
電話:03-5746-0316
FAX:03-5746-0320
URL: http://www.j-pentron.com/
お申込み ペントロン ジャパンのホームページ「展示会イベント」内専用申込フォームまたは、FAXにて、お申込みください。

歯界展望2015年3月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号