Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

チームで取り組む歯科医院の5Sセミナー
―医療の質を上げるためには提供するための環境を整える必要がある―
 私たちがチームとして、最善の歯科医療サービスを提供するためには、歯科医院の目的を明確に示し、志の下にカイゼンを繰り返す必要があります。その根幹となるものが5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)です。スタッフが歯科医院に愛着を持ち、地域を大切に考えるようになるためには、誰もが不安なく働ける環境を整える必要があります。この度は、そのための責任感あるプロジェクトリーダーを育成することが目的です。貴院に取り入れるための具体例を示しながら、5Sの神髄に触れていただければと思います。
整理 単に捨てるという意味ではない いらないものを処分する
整頓 単に並べるということではない 欲しいものを瞬時に取り出す
清掃 単に掃除が上手であるという意味ではない 点検しながらきれいにする
清潔 単にきれいにしているという意味ではない 整理・整頓・清掃が維持できる
躾 単に礼節ができているという意味ではない それぞれが尊重し、理解し合える体制
開催日時: 2015年3月21日(土)10:00~17:00  3月22日(日)9:00~16:00
講師: ハッピー歯科医院 院長 福村安紀先生
株式会社デンタルタイアップ 代表取締役 小原 啓子 先生
開催地: 大阪
会場: ドーンセンター
受講料: 48,000円(税込)
定員: 30名
主催
問合せ先:
株式会社デンタルタイアップ
電話:082-294-1845
FAX:082-294-1846
e-mail: office@dental-tie-up.net
【対象者】院長・チーフクラス・担当スタッフ
1日目
第一部 日本企業から学ぶ5Sの歴史 経営学の歴史・外部環境の理解 意思決定について
第二部 5Sへの理解
第三部 医療法の理解 ヒヤリハットの拾い方 カイゼンの取り組み
第四部 5Sプロジェクトの意義
第五部 5S活動の始め方と実践
2日目
第六部 抵抗勢力への対応
第七部 「【仕事の視える化】の5S提案」 実際の歯科医院変革体験より ハッピー歯科医院様からの報告
第八部 現場カイゼンの考え方 グループワークを通しての事例検討
第九部 5Sの維持・具体的グッズ紹介

デンタルハイジーン2015年2月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号