やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

はじめに

 琵琶湖長寿科学シンポジウム実行委員会会長
 京都大学名誉教授 住友病院名誉院長
 亀山正邦
 Kameyama Masakuni

 琵琶湖長寿科学シンポジウムも今回で15回を迎えました.振り返ってみれば,これまでもさまざまなテーマを取り上げてまいりました.例えば,最初のころ「失禁」の問題を取り上げ,これはこの種の集まりとしては,日本で最初であり,大変注目を集めました.その後も,全国から一流の先生方をお招きし,回を重ねてまいりました.
 皆さんご存じのように,日本人の平均余命,これは今生まれた赤ちゃんが何年生きられるかというものですが,これが世界一長い.男性が77歳,女性が84歳というのは驚異的な数字です.もう一つ日本人が誇れるのは,健康寿命が長い,丈夫で働ける期間が長いということです.日本人の健康問題については,いろいろいわれておりますが,非常に優れた位置にあるということは確かだと思います.しかし,それだけにまた長寿者が増えて,その対応が難しくなってきています.
 ただし,日本では健康保険がたいへんに発達しています.例えば,小学生が病院に行って,さっと診てもらえるというのは日本ぐらいしかないようです.それくらい日本の医療保障はうまくいっております.これは厚生労働省はじめ,皆さん方の努力の結果ですが,微に入り細にわたっていきとどいています.しかし,それでも高齢人口が増えてまいりますと,いろいろ問題が出てまいります.
 これらの点を受けまして,今回,『在宅で病気とどうつきあうか』というメインテーマで,第1日目は「動脈硬化」あるいは高脂血症といいますかコレステロールの問題と,今日大きなテーマとなっています「アルツハイマー型痴呆」について,さまざまな角度からお話していただきます.
 第2日目は,「健康と社会参加」というテーマで環境整備の要点,次に「神経難病」-パーキンソン病など種々ありますが,そういった病気に対して,また,患者さんに対してどう対応するか.もちろん,病気については予防が一番ですが,現状としてどう対応していくか,などの具体的な問題がたくさん出てきていると思います.
 これは毎回申し上げることですが,一流の先生方にお話しいただくわけですから,皆さんお帰りになりましたら,本日,出席されなかった方のために,是非,今回のシンポジウムの内容をお伝え願えればありがたいと思います.そして一層この会の成果が上がることを望んでおります.

 琵琶湖長寿科学シンポジウム
 在宅で病気とどうつきあうか
 テーマ
 (1)高齢者の病気を再考する
 (2)高齢者の生活を築くケアの実践
 ●開催日:2000年11月14〜15日
 ●会 場:滋賀県立長寿社会福祉センター
 ●主 催:滋賀県・琵琶湖長寿科学シンポジウム実行委員会
はじめに……亀山正邦

アルツハイマー型痴呆の特徴-発見から治療まで……松下正明
 はじめに/痴呆性老人の数/アルツハイマー型痴呆とは/症状と早期発見/臨床診断/脳のなかに何が生じているか/原因/治療/予防/おわりに

脳機能の画像診断をめぐる話題-痴呆を中心に……福山秀直
 はじめに-脳機能画像とは/脳機能画像で何がわかるか/脳賦活化試験/アルツハイマー病/パーキンソン病/おわりに

高脂血症診療の実際と効果……中村治雄
 血清脂質には/血清脂質と動脈硬化/動脈硬化巣の破綻/動脈硬化の危険マーカー/C反応性蛋白と脂質/高HDLコレステロール血症について/食事療法のポイント/運動療法/食生活とライフスタイル変更の効果/薬物療法と注意点

生活習慣改善の効果を検証する……上島弘嗣
 はじめに/脳卒中・心筋梗塞予防の要点/生活習慣の改善による血圧の低下/禁煙の効果/肥満の改善と脂肪を控えコレステロールを下げる/望ましい飲酒習慣/おわりに

痴呆性老人のケア-治療的アプローチと効果評価……ア絹子
 はじめに/介護保険制度をめぐる痴呆性老人の3つの課題/アルツハイマー型痴呆と脳血管性痴呆の比較/痴呆性老人のいわゆる問題行動の構造と介護負担感/痴呆性老人への治療的アプローチとその効果評価/おわりに

地域ケア拠点としての宅老所・グループホーム……平野隆之
 宅老所・グループホームの普及/滋賀県における宅老所・グループホームとコミュニティ参加/「中間サービス」としてのミニデイサービスや宅老所/地域ケア拠点としての役割

高齢者保健福祉施策の課題-痴呆性高齢者介護を中心に……村川浩一
 高齢者保健福祉の今日的課題/ゴールドプラン21と痴呆性高齢者介護施策の展開/痴呆性高齢者介護に関する各種施策の推進状況

パーキンソン病の理解……林 理之
 はじめに/パーキンソン病の症状と治療の概説/パーキンソン病の症状の各論とケア/おわりに

神経系難病のケアマネジメント……川村佐和子
 ケアマネジメントについて/神経系難病のケアマネジメントとその特徴/ケアシステムの必要性/看護提供上の課題/まとめ

高齢者の健康と社会的交流……芳賀 博
 はじめに/高齢社会における健康観/高齢者にとっての健康指標/社会的な交流が高齢者の健康に及ぼす影響/社会との交流が低下した状態としての「閉じこもり」

21世紀における高齢者にとって住みよい環境とは……林 玉子
 本当の意味でのバリアフリー住宅とは/新しい住まい・住まい方/21世紀における高齢者に住みよい環境づくりとは

Q & A