やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社



 新しい硬組織疾患治療の基礎・臨床実習ガイド,「保存クリニカルガイド」が刊行された.本書は,最新の硬組織疾患治療のあり方を詳細に紹介すると共に,最近の教育改革,たとえばモデルコアカリキュラム,CBT,OSCEなどの導入に対応するように編纂されている.また,卒前の基礎・臨床実習だけでなく,臨床研修医をはじめとする多くの臨床歯科医師にも参考となるよう配慮されている.
 近代歯学の中核であり,基礎であるOperative Dentistryは,歯の実質欠損に対する修復学を中心として発展してきたが,科学の進歩,人々の保健や医療に対する概念とニーズの変遷により,その根拠を大きく変えざるを得なくなってきている.本書の企画にあたっては,その点についてかなりの時間をかけて検討した.その結果,あえて書名に「保存修復」の名称を用いることをさけた.そしてこれまでの教科書では十分に取り上げられていなかった診査,診断法をA章において全面的に取り上げ,これらをPOS(Problem Oriented System)によって解説した.この基本はB章(基本手技),C章(症例)にも活かされ,読者はつねに患者が持つ種々の問題点を幅広い見地から認識してその解決法を立案し,実行する能力を会得しやすくした.また,本書は実技ガイドであり,理論についての詳細な記述はできるだけ省いたが,実技に関して最低限必要な基本知識と資料だけはD章にまとめ,読者の便宜を図った.
 一般に歯科医学,医療は Art and Scienceであるといわれるが,近年はとくにEvidenceに基づいた医療への変換が提唱されている.しかし,一方では歯科医師の技術力,実践対応能力の不足が指摘されるため臨床実習や研修の充実も図られている.歯科医師には文字どおり ArtとScienceの両者の能力を向上させることが要求されているといえよう.このような事情のなかで実技教科書を企画・編集するには予想以上の時間と労力を要したが,編集委員の九州歯科大学 寺下正道教授,東京医科歯科大学大学院 田上順次教授,明海大学 片山 直教授には積極的で,的確な指摘と作業をしていただき,あらためて心からお礼を申し上げたい.また,編集の趣意を十分汲み取って貴重な時間を割いて執筆いただいた多くの先生方,そして本書発刊の機会を与えていただいた医歯薬出版株式会社に,また膨大な編集作業に黙々と従事いただいた編集部の方々に心から深く感謝する.
 編著者を代表し,読者の学習に本書が役立つことを願って
 2003年2月
 千 田 彰
A 診査,診断
 1 治療方針の立案
   1 基本的なプロセス
   2 とくに症状や訴えがない場合
   3 痛みを訴える場合
   4 審美性の改善を訴える場合
 2 疾患別診査情報の分析
   1 う蝕
   2 くさび状欠損
   3 歯の破折・亀裂
   4 変色・着色
   5 形態異常
   6 咬耗
   7 知覚過敏
   8 位置異常
B 基本手技
 1 患者とのコミュニケーション
   1 患者との会話
   2 診療環境とコデンタルスタッフ
   3 インフォームドコンセントの実際
 2 診査情報と治療計画・経過の記載
   1 診療録
   2 処方せんと技工指示書
   3 対診(照会)と紹介
 3 治療姿勢
   1 治療姿勢と患者の位置
   2 視野
   3 補助者との共同作業
 4 切削法
   1 切削具の持ち方
   2 歯質および修復物の切削
   3 その他の切削法
 5 除痛法
   1 麻酔法
   2 その他の除痛法
 6 その他の修復補助法
   1 術野隔離法
   2 歯肉排除法
   3 隔壁法
   4 歯間分離法
 7 う蝕の取り扱い
   1 管理
   2 罹患歯質の取り扱い
   3 間接覆髄法
   4 直接覆髄法
   5 裏装(ライニング)
   6 レジンコーティング
 8 咬合の診査と治療
   1 診査・診断
   2 咬合調整法
 9 レジン修復
   1 特徴
   2 基本術式
 10 セメント修復
   1 特徴
   2 基本術式
 11 レジンインレーおよびポーセレンインレー修復
   1 間接法審美修復の特徴
   2 基本術式
 12 ベニア修復
   1 特徴と種類
   2 レジン直接法ベニア
   3 ポーセレンベニア
 13 メタルインレー修復
   1 特徴
   2 窩洞(構成,形成)
   3 基本術式
 14 アマルガム修復
   1 特徴
   2 基本術式
   3 歯質保存的アマルガム修復
 15 歯の漂白(ブリーチング)
   1 特徴
   2 生活歯の漂白
   3 失活歯の漂白(髄室からの漂白)
 16 知覚過敏処置
 17 接着
   1 直接法修復における接着
   2 間接法修復における接着
 18 合着
   1 合着材料(セメント)
   2 基本術式
 19 術後管理
   1 修復の経過
   2 リコール
C 症 例
 1 前歯部の修復
   1 唇面
    切縁破折/歯頸部う蝕(1)/歯頸部う蝕(2)/くさび状欠損/根面う蝕
   2 隣接面
   3 歯冠全体に及ぶもの
    変色歯/矮小歯/軽度なエナメル質形成不全
 2 臼歯部の修復
   1 咬合面
    切縁破折/咬合面う蝕(1)/咬合面う蝕(2)/咬耗(1)/咬耗(2)
   2 隣接面
    隣接面う蝕(1)/隣接面う蝕(2)/隣接面う蝕(3)/隣接面う蝕(4)
 3 再修復
   1 除去の実際
    クラウンの除去/インレーの除去/アマルガムの除去/レジンの除去
   2 補修
   3 再装着
   4 再修復
 4 失活歯の修復
   1 アンレーによる修復
   2 接着による修復
 5 知覚過敏の治療
D 基本知識
 1 臨床で必要な歯の知識
   1 加齢による変化
   2 病理的変化
   3 象牙質と歯髄のかかわり
 2 う蝕
   1 う蝕の病因
   2 カリエスリスク
   3 う蝕の現状
   4 修復物の寿命とリスク因子
 3 直接法・間接法修復
 4 修復における接着・合着
 5 診査の種類と方法
 6 診療設備
 7 切削具
   1 エアタービン
   2 マイクロモーター
   3 バー,ポイント,ジスク
   4 手用切削具
 8 消毒・滅菌
   1 器械・器具・材料の消毒
   2 手指の消毒
   3 防御と事故後の処置
 9 窩洞
   1 窩洞の形態と構成
   2 窩洞の分類
 10 診療における偶発事故への対応

 索引
 材料・薬剤,機器一覧
 問い合わせ先一覧