やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

 6年間の医学教育を終えていよいよ臨床と向き合ったとき,いいようのない不安を感ずるということは,いつの時代でも変わらない.医学教育のカリキュラムや方法,期間や制度の問題を検討しても,それはこれからの課題であって,いま目前にある問題が解決されるわけではない.ともかく,現在どうすべきかを考えなければならない.これからの長い道のりを,どんな目標に向かって,どんなふうに進んでゆけばよいのか?だれでもが一度は立ち止まり,考え,道標を探そうとする,ちょうどそんな所に1本の蝋燭を灯せれば,といった思いから本シリーズは誕生した.
 良くも悪しくも現代社会の潮流はますます速さを増し,それに同調して歯科医学を取り巻く情勢の流れも速い.歯科医になれば,すぐにその流れのただなかに立たされる.情報の選択に失敗すると,そのどれもがすぐにでも自分の臨床に必要不可欠だと思い込むことになる.不安の多くは先端技術への過剰反応にある.だが当面,最先端の医学を知らなければ臨床が成り立たないわけではない.医療を支える基本は,決して流行を追うことにあるのではない.むしろ,人間と向き合う臨床医学の底流は,その大部分がしっかりと根をおろして,短期間のうちに変わることは少ない.
 次々に湧き出てくる新しい情報に比べ,すでに確立されている論理と術式は,一見陳腐に見えるかもしれない.しかしこれらは,長い臨床のなかで多くの努力と叡智のもとに育まれた結果築かれてきたものである.そうした結果は大切にしたい.そのためには,まずそれがどんな知識であり,どんな技術であるのかを選択する目が必要である.そのうえで,この変わらぬ部分の知識と技術をしっかりと自分のものにすることが,本当の自信を獲得するための基盤となる.
 読後感として,このシリーズの前半の巻は多少基本的にすぎると思うかもしれないが,もしそう感じたとすれば,それは編者の意図するところであり,それが必要な理由は上述したとおりである.大学で教わった各科の基本も頻繁に顔を出すが,そこに経験豊富な臨床家が加える臨床的基本も随所に盛り込まれているはずである.
 理論と実際は大きくかけ離れることはないが,だからといって決して同じではない.卒業後3〜5年はこのギャップが悩みの種になるだろう.しかし,この3〜5年の経験は辛いがとても重要だ.こんな悩みを経験せずに飛躍することはありえない.本書はこんな経験をどのように考え,解決すべきかの入門書でもある.執筆に加わっていただいた先輩諸氏も,出発点は皆“卒直後”であり,同じ経験をしてきたはずである.経験し,思考し,実践したからこそ,ユニークな臨床手法が用いられているのだ.
 もちろん,単に経験さえ積めば臨床のすべてが解決されるわけではない.治療の意味と手段の適応を考え,細心の注意をはらった経験だけがものをいう.
 本書にはそんな経験の積み重ねが満載されている.お役に立てることを心から願ってやまない.
1 支台築造
  FP108.41 ポストコアの目的と必要性 ポストコアの役割りを理解しよう……2
  FP108.42 ポストコアの条件 より安全なポストコアをめざして……8
  FP108.43 ポストルームと根面の形成 まず歯根形態の特徴を理解しておこう……14
  FP108.44 取れにくく,はずしやすいポストコア 臨床像から学ぶ姿勢を……18
  FP108.45 こんなときにはどうしよう 最も侵襲の少ない方法からトライしよう……24
  FP108.46 種々のポストコア 適応基準はきびしく考えておこう……32
2 少数歯の印象採得
  FP108.41 印象をする前に まず勝ちて後に戦う……38
  FP108.42 印象材を考えてみよう 適材適所……42
  FP108.43 寒天アルジネート連合印象の特徴 同じ結果ならやりやすい方法で……46
  FP108.44 Review・寒天アルジネート連合印象の前準備と事後の注意 習うより慣れろ……50
  FP108.45 印象のチェック 今日の一針,明日の十針……54
  FP108.46 寒天アルジネート連合印象法の弱点を補う 臨機応変……58
  FP108.47 Review・寒天アルジネート連合印象の術式 大事の前の小事……64
  FP108.48 Q & A: こんなときはどうするか……70
  FP108.49 シリコーン印象材 使い分けをする理由を考えよう……74
  FP108.410 個歯トレー法 複数歯の印象など,困ったときの決め手になる方法だから,しっかりと身につけよう……78
  FP108.411 複合印象(法)と連合印象(法) 省力化のためにいろいろな方法を覚え,適材適所で使いこなそう……82
  FP108.412 よい印象をとるために 失敗を恐れずに,模索,工夫,発見のある臨床を……86
3 咬合採得
  FP108.41 咬合採得の意味 顎関節を視野にいれて……90
  FP108.42 咬合採得の精度 いくつかの臨床的なヒント……94
  FP108.43 咬合採得の術式 アイヒナーの分類を利用して……98
  FP108.44 バイト材のいろいろ バイト材ごとに,その特徴を知ろう……103
  FP108.45 ゴシックアーチと咬合採得 ゴシックアーチの有効な症例とは……108
  FP108.46 咬合高径の考え方 咬合高径はどんなときに変えるのか……112
  FP108.47 咬合採得の実際 咬合採得をグレードアップする……117
4 ブリッジ
  FP108.41 ブリッジの選択と欠損歯列の診断 支台歯の条件・対合歯の条件・歯列全体の条件をどう読むのか……122
  FP108.42 支台装置=ブリッジのための診査 支台歯数も切削量も必要最小限にとどめよう……124
  FP108.43 支台歯の考察 欠損部・支台歯・歯周組織の条件で処置は大きく変わる……130
  FP108.44 前歯のブリッジ 審美性と機能性の両立が処理を難しくする……136
  FP108.45 ブリッジの形成 (5)6(7)を例にとって……140
  FP108.46 MTMによる対応 MTMがブリッジの設計をやさしくする……147

参考図書・使用器材一覧……151