やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

はじめに
 今回の本は,歯科衛生士が,日々の診療で遭遇するスケーリングの困難な患者さんのケースをクローズアップし,シンプルな説明を示した臨床テクニック本です.
 インストゥルメンテーションには基本・原則があります.経験則を基盤にする前に基礎,基本,原則を守らなければなりません.
 しかし,現場にでてしばらく経つと原則を忘れ,自己流のインストゥルメンテーションになっているケースが少なくありません.むずかしい部位のスケーリングを基本からはずれたテクニックで行っているために,適切な歯石除去ができず悩む歯科衛生士を数多くみてきました.
 そこで,本書では,基本原則をもう一度確認しつつ,根分岐部や,楔状欠損,叢生,舌側傾斜,近接根など難易度の高い症例のインストルメンテーションの方法を,写真をメインに詳細に説明していきます.
 スケーリングに関しては,座位で行うインストゥルメーションテクニックを軸に解説しています.歯周検査におけるプロ―ビング,エキスプローリングでは,重度の歯周病患者にも正確に対応できるように,繊細なテクニックやストロークの動きを網羅して示しています.
 卒業後,間もない歯科衛生士にも理解していただけるように,誤っている例と正しい例を基本事項も含めて記載し,また20年,30年の経験をもつ歯科衛生士として歯周治療を行われている方たちに向けても,テクニックのバリエーションとして,シックルスケ―ラー,グレイシーキュレット,ホウ,ファイル,根分岐部用インストルメント,超音波スケ―ラーを使用したスケーリングを含むアドバンスの内容を,写真,イラストを豊富に用いて取り入れてあります.それに伴いシャープニングも掲載しています.
 みなさまが困難に感じていた症例も,本書の内容を習得することで,克服していただけると信じています.臨床にたずさわる読者の皆様のお役に立ち,患者さんのよりよい人生に貢献できる歯科衛生士として活躍するための指標になれば幸いです.
 2011年9月
 加藤久子
 はじめに

SECTION1 スケーリング困難部位の形態・組織を把握する
 1 歯根面のタイプを把握する
  1.2根のタイプ〔下顎〕のバリエーション
  2.骨の吸収度と根のくぼみの位置
    Point! 骨吸収がない場合((1))と骨吸収がある場合((2))の根面では使用するスケーラーが異なります!
  3.上顎第一小臼歯の根のパターン
  4.エナメルパール
  5.斜切痕
 2 歯冠口蓋側の形態・状態を把握する
 3 水平性骨吸収と垂直性骨吸収
  1.水平性骨吸収
  2.垂直性骨吸収
  3.垂直性骨吸収の4タイプ
  4.骨吸収度の分類
SECTION2 疲れにくいポジショニングを身につける
 1 自分の基本姿勢をチェックする
  1.ニュートラルポジション
  2.クロックポジション
 2 誤ったポジショニングと解決法
  1.慣れによって生じやすいミス
  2.姿勢を戻すには
    Point! ニュートラルポジションをチェック
    Problem 正しいポジションニングがうまくとれない
  3.ポジショニングの誤りによって起こる疲れやすい姿勢
  4.正しいポジション
   ・患者さんとの距離を適切にとろう!
SECTION3 知ってた?プローブの正しい使い方
 1 意外にわかっていなかった正しい持ち方・使用部位
  1.正しい把持
  2.誤った把持
  3.正しい使用部位と誤った使用部位
   ・目盛の側面を使用する!
   ・誤った使用法
    Point! 先端の底面をすべて使うとは限らない
    Point! 最後臼歯部はノバテックプローブで行うとよい
 2 プロービングの実際
  1.挿入方法のポイント
   ・プローブの側面を歯面に沿わせて挿入する
    Point! ポケット底で確実に止めましょう
  2.ストロークのポイント
   ・ウォーキングストロークで行う
    Point! ポケット底を引きずるように動かさない!
    Point! 各区画で最深のポケット値を記録しましょう
  3.プロービングのながれ
  4.プロービング時の固定
   ・口腔内固定(対合歯固定を含む)と口腔外固定,いずれも用いることができる
  5.プロービング時のポジショニング
SECTION4 エキスプローリング
 1 エキスプローラーの形
 2 エキスプローラーの持ち方
 3 エキスプローラーの操作法
  1.歯面への適合
   ・歯面と平行になる作業面を探す
    Point! 先端で探知するのではない!
  2.挿入時のポイント
    Point! 挿入個所は隅角“手前”
   ・挿入の仕方
  3.エキスプローラーの動かし方
   ・基本の動かし方
   ・探知のながれ
    Point! 遠心面から近心面に向かうときは,反対の側面を使います!
    Problem 歯石がうまく探知できない
SECTION5 シックルスケーラーの基本を再確認する
 1 シックルの形態
 2 臼歯部におけるシックルの操作
  1.挿入方法のポイント
  2.動かし方
   Point! 先端で除去しないよう注意しましょう!
 3 前歯部におけるシックルの操作
  1.歯面への適合
   ・ポジション12時の場合の正しい例
   ・誤っている例
  2.動かし方
SECTION6 キュレット力を上げる!
 1 自分が使うキュレットの特徴を知っておこう
 2 グレーシーキュレットを正しく操作するために
  1.器具を正しく把持しているか確認する
   ・正しい把持
   ・誤った把持(執筆法)
  2.固定が正しいか確認する
   ・正しい固定とポイント
   ・誤った固定の例と理由
  3.施術に入る前に器具の状態を確認する
   ・カッティングエッジの確認
   ・シャープニングは行ってありますか?
   ・歯面にあてる際には,第1シャンクをチェック
  4.さあ,スケーリングを始めます
   ・刃部の作業部位は適切にあたっているか
   ・動作は前腕運動(wris motio activation)で
    Problem 深いポケットに歯石が残ってしまう
    Point! スケーラーのハンドルにプリントされたマークに注目!
    Point! 刃部でポケットの幅を広げないよう注意!
    Point! 刃部内面の見え方で,前腕運動ができているかどうかをチェックしよう!
  5.行ってはいけない操作例
   ・固くない歯石では,両手を使用してはならない
   ・他方の手をストッパーに使わない
   ・臼歯部用の器具を前歯に使わない
study1 スケーラーが歯面にうまく適合しないときの対処法
 ポジショニングを再チェックしましょう
 固定を変えてみましょう
 器具を変えてみましょう
SECTION7 スケーリングが難しい部位・症例の攻略
 臼歯部2根歯のスケーリング
  1.ポジションの考え方
  2.使用する器具
   Point! 立位用と座位用の器具を知っておこう!
  3.固定法のポイント
   Point! 自分に合った固定法を判断する目安は?
   Problem 隣在歯固定ではうまく術部に届かない
  頬側遠心面(2根歯)-67を例にとった場合
   ・基本のポジション
   ・口腔内固定をとる
   ・挿入の仕方
   ・遠心根遠心面→近心根遠心面の順に行う
  67頬側近心面
   ・遠心面が終了したら,次に遠心根近心面→近心根近心面の順に行う
   ・CEJ近くを重ねてスケーリング(骨吸収により根が露出している場合)
  67舌側
   ・基本のポジション
   ・遠心隅角→遠心面コンタクトポイント→近心根遠心面の順に行う
    Problem 舌側は見えにくく,スケーリングしづらい
   ・最後臼歯遠心面〜遠心隅角
    Point! 最後臼歯部遠心に適合したシャンクの状態を覚えておこう
   ・次に近心面を行う(遠心根近心面→近心根近心面)
    Point! 斜めストロークも併用しましょう
2ブロックのスケーリングの指示が出た場合
  1.スケーリングの前におさえておく事項
   ・スケーリングを進める順序の例
   ・基本のポジション
   ・器具
   ・患者さんの顔の向き
  7-4頬側の例
   ・はじめに各歯遠心隅角→遠心面コンタクトポイントまでを行う
    Point! で斜めストロークも応用する
   ・各歯遠心隅角→近心に向けてスケーリング
    Point! 常に第1シャンクを歯軸に平行にしてスケーリングを進めます
  7-4口蓋側
   ・上顎口蓋側を行うときのポイント
   ・遠心側を行う
   ・近心側を行う
   ・遠心を水平ストロークで行う
    Problem 8時の基本ポジションで行うことができない
 上顎第一小臼歯
  1.スケーリングの前におさえておく事項
   ・基本のポジション
   ・歯根の形態を確認する
   ・スケーリングを進める順序
  2.近心面のくぼみへのアプローチ(おもに頬側から)
   ・キュレットをまわしこんで取る
    Point! ハンドル部のマークに注目!
  3.とれないときのスケーリングの工夫
   ・口腔外固定でスケーラーを長く持ってみる
   ・水平ストロークを試してみる
  4.口蓋側からのアプローチ
   ・8時のポジション・下顎に固定をとる
   ・まずミラーで口蓋の溝のくぼみ,歯肉の状態,歯石沈着状態を確認する
   ・くぼみに沿ってスケーリングを行う(垂直ストローク)
   ・その後取り残し防止のため水平ストロークで仕上げる
    Problem 口蓋側からのアプローチがうまくできません
 近接している根のスケーリング
  1.基本のポジション
  2.歯根の状態を確認する
  3.使用する器具を選ぶ
    Point! 根分岐部に届いているかどうか確認するには?
 舌側傾斜・叢生歯のスケーリング
  1.患者さんのポジション
   ・患者さんの顔を傾ける
  2.ミラーテクニックを活用する
  3.使用する器具を選ぶ
   ・シックルでのスケーリング
   ・ヒューフレディマイクロミニで遠心面〜近心面のスケーリング
   ・ヒューフレディネビィシックルでのスケーリング
   ・モンタナPDTでのスケーリング
   ・LMシックルでのスケーリング
    Point! メーカーの特徴をふまえ器具を選ぶ
    Problem 前歯部で正しく前腕運動を行うことができません
 楔状欠損・アブフラクション
  1.楔状欠損とは
  2.使用する器具
  3.欠損部のある歯へのアプローチ
   ・段差に注意して挿入する
   ・短いストロークで,欠損部を避けて行う
 動揺歯のスケーリング
  1.スケーリング時の力の加え方..
   ・側方圧は様子を見ながら徐々にかける
  2.超音波スケーラーを使用する..
   ・超音波スケーラーでアプローチする際の注意点
study2 根分岐部のスケーリングを確認したいのですが
 分岐している又の部分もていねいに
 近心根遠心面はミニを使用し,引き上げるストロークで行う
 遠心根近心面はミニを使用し,引き上げるストロークで行う
 分岐部の天蓋はかき出すストロークで行う
 近心根遠心面にあるくぼみの歯石除去
study3 その他の歯周治療用器具
 O'Hehi(R)(ディブライドメントキュレット)
  Point! ディブライドメントキュレットの適合の仕方
 Quetinキュレット(R)
  Point! 近遠心用と.舌側用を使いわけましょう
 LMファーケーター(R)(分岐部ファーケーター)
  ハーシュフェルトファイル(R)FH,FH9
 LMホースケーラーエルゴアクセス(R)
SECTION8 使えるスケーラーにするシャープニング
 1 シャープニングストーンの種類
  1.一般的なシャープニングストーン
  2.その他のシャープニングストーンなど
 2 シャープニングする器具の形の確認
 3 シャープニングの実際
  1.グレーシーキュレットのシャープニングの手順
   ・カッティングエッジを見分ける
   ・器具は左手でしっかり把持する
   ・シャープニングストーンは右手で持つ
   ・偶数番号のグレーシーキュレットの場合
   ・奇数番号のグレーシーキュレットの場合
   ・ストーンは1時の方向に傾け,かかとから先端に向けて同じリズム・同じ力でシャープニングを行う
   ・グレーシーキュレットの先端の形に合わせストーンをまわしこむ
  2.シックルのシャープニングの手順
  3.器具の鋭利さをチェック
   ・テスターの種類
   ・テスターの使い方
   ・テストスティック交換のめやす
 4 正しくシャープニングストーンの手入れをしていますか?
  1.シャープニングストーンの手入れ方法
    Point! 金属粒子がシャープニングストーンの孔に目詰まりすると,シャープニング力が低下します
 5 その他のシャープニング
  1.ベイツ使用のシャープニング(オイル使用)
  2.ファイルのシャープニング
  3.エキスプローラーのシャープニング
SECTION9 もう一歩知っておこう 超音波スケーラー
 1 超音波スケーラーに特徴的な作用
 2 超音波スケーラーの禁忌
    Point! 超音波スケーラー使用時は,エアロゾルが発生します
 3 ピエゾ方式とマグネット方式の違いを知る
  1.ピエゾ方式の超音波スケーラーとチップの特徴
   ・ピエゾ方式のチップの動き方
   ・断面の形状
   ・ピエゾ方式の超音波スケーラーの例
  2.マグネット方式の超音波スケーラーとチップの特徴
   ・マグネット方式のチップの動き方
   ・チップの部位の名称
    Point! チップの部位のパワーの高低を知っておこう!
   ・マグネット方式の超音波スケーラーの例
 4 超音波スケーラーの操作
  1.基本的な操作法
   ・軽く把持する(執筆状変法)
   ・口腔内または口腔外に固定を求める
   ・チップの歯面への適合角度は15゜を超えないよう注意する
   ・根面は上下のストロークを1mmずつずらしながら,歯面を網羅するように行う
  2.ピエゾ方式のチップのあて方
   ・正しいあて方
    Point! ピエゾ方式ではチップの側面のみを使用します.背面などを使用してはいけません
   ・誤ったあて方
  3.マグネット方式のチップのあて方
   ・正しいあて方
   ・誤ったあて方
    Point! マグネット方式のチップは振動の仕方が楕円なので,どの面を歯石にあててもよい
  4.根分岐部への適合の仕方
   ・正しいあて方
   ・誤ったあて方
    Point! 根分岐部に対するグレーシーキュレット刃部と超音波スケーラーのチップの比較
  5.チップの使用期限
SUMMARY 超基本事項ができているか確認しましょう
 1 キュレットの把持
 2 ミラーの把持
 3 プローブの把持
 4 ポジション
 5 器具の固定
 6 器具の操作法
  1.ストッパーの役割
  2.器具の動かし方
  3.歯面へのあて方
 7 器具の基礎知識
  1.器具の種類
  2.臼歯部用キュレット
  3.使用方法
 8 超音波スケーラー
  1.把持
  2.歯面へのあて方
 9 シャープニングのテスター使用法

 文献
 さくいん