やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

1.概説
 A.無歯顎補綴とは
 B.加齢に伴う形態的変化
   1.上顎の様相
   2.下顎の様相
   3.上下顎顎堤の対向関係
   4.顎関節
   5.顔貌
 C.加齢に伴う機能的変化
   1.筋活動
   2.咀嚼
   3.発音
   4.感覚
   5.唾液腺と粘膜
 D.加齢に伴う口腔付近の問題
   1.義歯性口内炎
   2.骨吸収
   3.Oral dyskinesia
 E.高齢者の精神医学的問題
   1.高齢者の精神的および社会的特徴
   2.義歯補綴に際しての精神医学的諸問題
   3.高齢者の診査手順と接し方
 F.高齢者の全身合併症
   1.高齢者の全身合併症の診断
   2.高齢者のおもな全身合併症とその対応
2.診査,診断
 A.無歯顎患者の診査
   1.準備
   2.全身的診査
   3.一般的診査
   4.口腔ならびにその付近の診査(1)
   5.口腔ならびにその付近の診査(2)
   6.X線診査
   7.機能的診査
   8.旧義歯に対する観察
 B.診断,治療方針
3.処置方針,前処置
 A.処置方針
 B.前処置
   1.全身的処置
   2.局所的処置
   3.義歯の清掃
4.概形印象,研究用模型
 A.印象域
 B.概形印象材
 C.印象時の準備
 D.トレーの選択,概形印象
   1.アルジネート印象
   2.モデリングコンパウンド印象
   3.連合印象
5.機能印象,作業用模型
 A.機能印象
   1.各種機能印象材
   2.個人トレーの製作,試適
   3.筋形成
   4.精密印象
 B.特殊な印象法
   1.フラビーガムの印象
   2.アンダーカットが強い場合の印象
   3.ダイナミック印象
   4.フランジテクニック印象
 C.ボクシング,作業用模型
 D.スプリットキャストの製作
6.顎間関係の記録
 A.咬合床の製作
 B.仮想咬合平面の設定,上顎咬合床の修正
   1.臼歯部を下顎から排列する場合
   2.臼歯部を上顎から排列する場合
 C.顎間関係の決定,下顎咬合床の修正
   1.垂直的顎間関係の決定
   2.水平的顎間関係の決定
   3.標示線の記入
 D.模型の咬合器装着
   1.平均値咬合器 Gysi Simplex咬合器 OU型の場合
   2.半調節性咬合器 Hanau咬合器158型の場合
   3.イヤーピースタイプフェイスボウの記録―半調節性咬合器 LL-85 咬合器の場合
 E.ゴシックアーチ描記,下顎位の確認
   1.口内法
   2.口外法
 F.咬合器の調節
   1.コンダイラータイプ
   2.アルコンタイプ
   3.チェックバイトワックスによる調節
7.人工歯の選択と排列
 A.前歯部選択の基準
 B.前歯部排列
   1.一般的な排列
   2.個性的な排列
 C.臼歯部選択
8.蝋義歯の完成,試適,重合
 A.臼歯部排列,歯肉形成
 B.咬合のチェック(蝋義歯の試適)
 C.審美性のチェック,発音検査
 D.重合
9.義歯の試適,咬合器への再装着
 A.適合性のチェック
 B.咬合状態のチェック
   1.咬合紙による咬合のチェック
   2.チェックバイトによる咬合のチェック
 C.咬合の修正
   1.フェイスボウ利用の場合
   2.削合
10.義歯装着,調整,患者指導,術後管理
 A.装着と装着時の調整
 B.患者指導,術後管理
   1.患者指導
   2.術後管理
11.裏装,改床,修理
 A.裏装
 B.改床
 C.修理(増歯)
12.義歯の問題点と対応
 A.審美性について
 B.維持・安定について
 C.顎堤の前処置について
 D.咬合について
 E.会話について
 F.咀嚼悪習慣について

 索引
 付/臨床教育におけるコンプリートデンチャー製作術式調査