やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

はじめに
 国民全体のなかで,どのような疾病にどれくらいの人が罹っているかを示すものを,“疾病構造”といいます.
 皆さんは歯科の疾病構造が,近年大きく変わってきていることを感じているでしょうか?
 かつて,若年者に多発していた齲蝕は年々減少し,高齢者の残存歯は増加し,欠損歯は少なくなってきています.反面,根面齲蝕や歯周病,また歯根破折など,力が関係した疾患は増えています.
 私たちの身近なところでも,院内でいっしょに働くスタッフの口腔内を見ると,そのような疾病構造の変化が実感できます.
 いまから20年ほど前までは20代の同僚でも,前歯部にメタルボンドなどで補綴している人はたくさんいました.ところが10年前を思い浮かべると,次第に補綴された歯は減り,失活歯も減り,レジン充填などの修復物も減ってきました.現在,20代の人たちの口腔内を見ても,多くは未処置のきれいな歯をしています.
 それだけ齲蝕は減少し疾病構造が変化してきているのです.
 これからの時代,若年者の齲蝕治療は減り,反対に歯を多く残した高齢者の根面・二次齲蝕の治療,歯周治療,欠損補綴治療が確実に増えていきます.今後,残存歯数が増えて欠損が少なくなったとしても,それ以上に高齢者人口の割合は増えるため,義歯を装着している患者さんは増加の一途をたどるでしょう.
 「メインテナンス」というと,天然歯列における歯周治療後のケアを思い浮かべる方も多いと思います.しかし,これからの疾病構造の変化を考えると,今後,義歯装着患者のメインテナンスを行う機会がますます増えていくことは必至です.このような患者さんのメインテナンスを行ううえでは,義歯や口腔内に関するさまざまな知識が必要となります.そのうえで,義歯や口腔内をよく観察することはもちろん,さらに“人(患者さん)をよく観察する”という,総合的なスキルが必要となります.
 本別冊では,歯科衛生士の皆さんに,“義歯装着患者のメインテナンスは,義歯を装着していない人と同じでいいの?”とまずは考えていただき,義歯装着患者に特化したメインテナンスにおける着目点・対応をお伝えしたいと思い執筆しました.
 来院した患者さんが義歯を装着していたら,ぜひ,本書の内容をご参照いただき,メインテナンスのガイドブックとしてご活用いただければ幸いです.
 2012年秋
 亀田行雄 加藤正治
 はじめに
Chapter 1 義歯装着患者のメインテナンスの流れ〜来院されたら,何をみる?何をする?〜
 義歯を装着した患者さんとしていない患者さん,メインテナンスは同じでいいの?
 1 義歯装着患者のメインテナンスの流れ
  1 メインテナンスの流れ
  2 問診〜人をみる〜
  3 義歯のチェックポイント〜義歯をみる〜
  4 口腔内のチェックポイント〜口をみる〜
  5 義歯のクリーニング〜義歯をみる〜
  6 PMTC〜口をみる〜
  7 セルフケア指導とメインテナンス間隔の決定〜義歯をみる・口をみる・人をみる〜
Chapter 2 義歯のメインテナンス〜プロフェッショナルケア・セルフケアをマスターしよう〜
 2-1 メインテナンスを行うために知っておきたい義歯の基礎知識
  1 義歯の基本構造
  2 義歯の役割:「維持」「支持」「把持」
  3 義歯の種類とメリット・デメリット
  4 義歯の材質とメリット・デメリット
 2-2 義歯のココに着目し,潜む問題を考えよう
  1 義歯の破損しやすい部位を考えよう!
  2 義歯においてプラークが付着しやすい部位を考えよう!
 2-3 義歯のプロフェッショナルケア
  1 義歯の汚染状況をチェック!
  2 義歯のプロフェッショナルケア〜目的別洗浄法をマスターしよう
  3 義歯の素材・形状に応じた機械的清掃法
  4 化学的洗浄に用いる義歯洗浄剤の選択
  5 義歯を長く使うために
 2-4 義歯のセルフケア・サポートケアを考える
  1 ケアプランをつくる
  2 セルフケア用ブラシの選択
  3 セルフケア用義歯洗浄剤の選択
  4 デンチャーケアの考え方
Chapter 3 鉤歯(支台歯)・残存歯のメインテナンス〜プロフェッショナルケア・セルフケアをマスターしよう〜
 3-1 鉤歯(支台歯)・残存歯のココに着目し,潜む問題を考えよう
  1 鉤歯を襲う3つのリスク:「歯周病」「根面齲蝕・二次齲蝕」「力」
  2 なぜ,鉤歯はリスクが高いの?
  3 鉤歯のプラークが付着しやすい環境,部位を考えよう!
  4 鉤歯以外にも起こる義歯の影響
 3-2 鉤歯(支台歯)・残存歯のプロフェッショナルケア
  1 鉤歯・残存歯のメインテナンスに用いる器材
  2 鉤歯・残存歯の特徴に合わせたプロフェッショナルケア・セルフケア指導
  3 鉤歯・残存歯の注意すべき問題と対策
 3-3 鉤歯(支台歯)・残存歯のセルフケア・サポートケアを考える
  ホームケアでの清掃法を見直す
Chapter 4 ケーススタディ〜義歯と患者さんの特徴をとらえたメインテナンスを学ぼう!〜
 4-1 クラスプ義歯
 4-2 ノンクラスプデンチャー
 4-3 アタッチメント義歯
 4-4 オーバーデンチャー
 4-5 コーヌスクローネ義歯
 4-6 インプラントオーバーデンチャー
Chapter 5 Q&Aエビデンスから紐解く義歯の疑問
 Q1 義歯は夜間の睡眠時は外しておいたほうがよいのでしょうか?
 Q2 義歯安定剤(接着剤)は使わないほうがよいのでしょうか?
 Q3 義歯を歯磨剤でこすると本当に傷がつき,汚れやすくなるのでしょうか?
 Q4 クラスプ,バー,金属床,鉤歯のクラウンなどが黒変することがありますが,原因は何でしょうか?
 Q5 軟質裏装材やティッシュコンディショナーなどを使った義歯の洗浄時の注意点を教えてください
 Q6 部分床義歯の鉤歯は早く抜けてしまうのでしょうか?
 Q7 義歯による褥瘡性潰瘍や顎堤の吸収はどのようなときに起こるのでしょうか? また,注意したい粘膜病変を教えてください

 Column
  知っておこう!義歯のリフレッシュ
  口腔内をもっと知るためのツール
  知っておこう!補綴された鉤歯の補綴学的再研磨

 索引
 編著者・執筆者一覧