やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

いつもポケットに入れ
必要なときにいつでも開いて
介護の知識を確かめましょう

 日本医科大学 教授
 竹内孝仁

 介護保険は大きな混乱もなく順調にスタートし,いまでは高齢者の中に定着した制度となったようです.しかしその一方で,介護保険利用者も急増し,特別養護老人ホームなどの施設入所希望者が増加して,施設の不足も深刻な状況となってきました.
 高齢者のみならず,障害者(児),精神障害者などに対して,介護のあり方がいま国民的な重要課題になっているといってよいでしょう.介護は在宅(地域)と施設を問わず,あらゆる生活場面で展開される援助ですが,すべてに共通するのは「その人らしく」「できるだけ自立し」「QOLの高い生活」を維持することが目標になります.
 これらの目標のどれひとつをとっても,決して容易に実現できるものではなく,援助する介護職が,しっかりした理念と技術,そして技術を支える理論を身につける必要があります.
 介護保険を契機に,各地で介護職の養成が盛んに行われるようになり,そのためのテキストもいろいろと出版されてきました.日本労働者協同組合連合会・高齢者協同組合全国連絡会の編集による『ホームヘルパー2級養成研修テキスト』(全3巻)もそのひとつで,多くの方々に学習の教材として利用して頂きました.
 これらテキストは,いずれも厚生労働省の定めるシラバスをもとに作成されておりますが,内容が多岐にわたる関係から,それぞれの専門家の分担執筆に頼らざるをえず,いずれも内容的にはすぐれているものの,表現に多少の違いが生まれたり,あるいは重複する部分がみられたりしていました.
 また,テキストは資格を取る研修のときだけのものではなく,現場での仕事の中で繰り返し手にとって知識や技術をより確かなものにするためのものでなければなりません.
 このような理由から,すでに出版されている3巻本研修テキストのエキスを整理し直し,「要約版」として1冊にまとめたものがこの『ホームヘルプガイド Q & A』です.
 ここではホームヘルパーとして実務を行う際に大切な,考え方,知識,技術を中心に,わかりやすくポイントがおさえてあります.ホームヘルパーとして,実務に携わるときの疑問点に答えるかたちで「Q & A」方式をとっていますので,より実践的かつ具体的なテキストになっていると思います.
 本書はこのようにコンパクトにまとめてありますが,厚生労働省の定めているシラバスの内容は網羅しておりますので,これから2級ホームヘルパーの養成講座を受けようとする方々にとっての「副読本」としても,大いに活用できることでしょう.むろん,すでに実務についておられるホームヘルパーの方々が,仕事着のポケットに入れておき,必要に応じて開くという利用のしかたも期待しております.
 介護は,利用者個人によって,またそのときどきの状況によって,さまざまな工夫や応用が求められるものです.基本的な考え方や理論を身につけることは,工夫や応用の力を豊かにいたします.さまざまに変化する介護場面で,よりよい介護を実践するには,そのつど基本に立ち戻り,そこから発想するという作業が求められます.
 このような,あるべきホームヘルプ活動の力強い助っ人として本書を活用していただくよう願っております.
 平成14年5月
 いつでもポケットに入れ 必要なときにいつでも開いて 介護の知識を確かめましょう 竹内孝仁 iii

第1章 ホームヘルプサービスとコミュニティケア
第1節 コミュニティケア……2
 コミュニティケアとその人らしさ……2
    Q1:コミュニティケアって何ですか?
    Q2:どんなふうにつくりあげていくのですか?
    Q3:「地域ぐるみのケア」とはどんなことですか?
    Q4:「その人らしさ」とは何ですか?
    Q5:「ノーマライゼーション」とは何ですか?
    Q6:「QOL」とはどんなことですか?
 自立支援……4
    Q1:「自立支援」はなぜ大切なのですか?
    Q2:具体的に「自立」とはどんなことですか?
 ケアサービスと自己実現……6
    Q1:ケアサービスを提供するとき,何を目標にすればよいのですか?
    Q2:「自己実現」とよく聞きますが,どういうことですか?
    Q3:「その人らしい」生活とは,具体的にどんなふうに実現されるのですか?
    Q4:利用者へのアプローチのしかたを教えてください
    Q5:人間の欲求にはどういうものがあるのですか?
 介護のニーズと ADL……9
    Q1:介護の中で ADL(日常生活動作)は具体的にどのようにとらえればよいのでしょうか?
    Q2:高齢者の ADLを考えるうえで大切なことは何ですか?
    Q3:介護における ADLの評価をどう考えればいいのですか?
    Q4:「介護ニーズ」という言葉をよく聞きますが,具体的にはどういうことですか?
 介護の原則……13
    Q1:実際に介護をするとき,どのような点に注意が必要ですか?
 介護の領域と介護予防……15
    Q1:「介護」の対象となる人は決まっているのですか?
    Q2:「介護」の内容は具体的にどういうことですか?
    Q3:介護とは人のお世話をするということなのですか?
    Q4:それでは,「介護」は「看護」とどうちがうのですか?
    Q5:介護でも,利用者の要介護度の重度化を防ぐことはできるのですか?
    Q6:具体的にはどのようなことから考えればよいのですか?
第2節 ホームヘルパーの仕事……20
 ホームヘルパーの倫理……20
    Q1:ホームヘルパーの倫理として大切なことは何ですか?
    Q2:サービスを提供するとき,「人権」をどう考えればよいのでしょう?
    Q3:「共感的理解」とはどのようなことですか?
 家事援助の基本……24
    Q1:家事援助とは何ですか?
    Q2:家事援助を行ううえで重要なことは何ですか?
    Q3:具体的な援助作業についてのポイントを教えてください
    Q4:安全に援助作業をすすめるうえで注意することは?
 身体介護の基本……29
    Q1:身体介護とは何ですか?
    Q2:身体介護を行ううえで重要なことは何ですか?
    Q3:具体的には,身体介護は何をするのですか?
 チームケア……31
    Q1:かかわったホームヘルパーが自分ひとりだけで,「自立に向けたケア」を実現することは可能でしょうか?
    Q2:どんな人たちといっしょに「ケア」を支えていけばよいのでしょう?
 ホームヘルパーの健康管理……33
    Q1:ホームヘルパーは自分の健康も大切だと思いますが,とくにどのような点に注意が必要ですか?
    Q2:気持ちのうえでも気をつけることがありますか?
    Q3:定期検診を受けたほうがよいでしょうか?
第2章 ホームヘルプサービスの実際
第1節 日常のケア……38
 老化の特徴と高齢者のケアへの基本……38
    Q1:老化とは何ですか?
    Q2:具体的にはどうなるのですか?
    Q3:心が老化すると頑固になると聞いたのですが,ほんとうですか?
    Q4:老化が原因で病気になったり,障害がおこるのですか?
    Q5:老化について,具体的には何に注意すればいいのですか?
 脱水症……42
    Q1:夏は痴呆症状がひどく,秋には安定する利用者がいます.どうして?
    Q2:脱水症についてくわしく教えてください
    Q3:脱水症の原因は何ですか?
    Q4:脱水症の予防はどうすればいいのですか?
 いろいろな感染症とその予防……44
    Q1:ホームヘルプをしていると病気をうつされるのではないでしょうか?
    Q2:高齢者に起こりやすい感染症は何ですか?
    Q3:介護するときに注意すべき感染症について教えてください
    Q4:どうすれば感染症は予防できるのですか?
    Q5:適切な消毒方法はあるのですか?
    Q6:日常的に気をつけるべきことを教えてください
第2節 閉じこもり,寝たきり,痴呆……51
 閉じこもり症候群……51
    Q1:とくに大きな事故や病気もしていないのに痴呆になる人がいると聞いたのですが,原因は不明なのですか?
    Q2:具体的には何を目安に気をつけるといいのですか?
 寝たきりの方へのケア……53
    Q1:寝たきりの利用者に対して,しなければならないことは何ですか?
    Q2:無理に座ってもらっては危ないのでは?
    Q3:おむつはとれるものだと聞いたのですが本当ですか?
    Q4:在宅でも「おむつはずし」はできるのですか?
    Q5:おむつはずしのための理論はどういうものですか?
    Q6:24 時間ホームヘルプサービスをどんどん活用していいのですね?
 痴呆の方へのケア……58
    Q1:痴呆の症状についてくわしく教えてください
    Q2:痴呆を起こす要因を教えてください
    Q3:痴呆の方へのケアの原則はあるのですか?
    Q4:痴呆性高齢者を抱えている家族への対応はどうすればいいのですか?
第3節 慢性疾患への対応……63
 慢性疾患の方への基本的対応……63
    Q1:病気の利用者への対処法を教えてください
    Q2:具体的にどうすればいいのですか?
 糖尿病の方へのケア……65
    Q1:糖尿病の利用者への対処法を教えてください
    Q2:糖尿病を予防するにはどうすればいいのですか?
    Q3:糖尿病とはどんな病気なのですか?
    Q4:どんな治療がなされるのですか?
    Q5:放っておいても大丈夫ですか?
 腎不全の方へのケア……69
    Q1:慢性腎不全の利用者への対処法を教えてください
    Q2:慢性腎不全を予防するにはどうすればいいのですか?
    Q3:慢性腎不全とはどんな病気なのですか?
    Q4:どんな治療がなされるのですか?
    Q5:放っておいても大丈夫ですか?
 高血圧の方へのケア……71
    Q1:高血圧の利用者への対処法を教えてください
    Q2:高血圧を予防するにはどうすればいいのですか?
    Q3:高血圧とはどんな病気なのですか?
    Q4:どんな治療がなされるのですか?
    Q5:放っておいても大丈夫ですか?
 慢性呼吸不全の方へのケア……73
    Q1:慢性呼吸不全の利用者への対処法を教えてください
    Q2:慢性腎不全とはどんな状態なのですか?
    Q3:どんな治療がなされるのですか?
第4節 主な介護技術^t……77
 体位交換の基本……77
 車いす活用法……83
 移乗の介助……88
 介助ありで浴槽に入る方法……90
 身体を拭く……92
 褥瘡への対応……96
第5節 リハビリテーションの理解……99
 リハビリテーションの課題と障害の理解……99
    Q1:リハビリテーションとは何か教えてください
    Q2:障害とは具体的に何ですか?
 リハビリテーションの種類……101
    Q1:リハビリテーションにはどんな種類があるのですか?
    Q2:リハビリテーションはいつ始めるものなのですか?
 リハビリテーションスタッフ……105
    Q1:リハビリテーションを行う人はだれですか?
    Q2:リハビリテーションにかかわる専門職には何があるのですか?
    Q3:ホームヘルパーがかかわるリハビリテーションについて教えてください
 ホームヘルパーとリハビリテーション……110
    Q1:ホームヘルパーとして知っておくべきリハビリテーションの基本技術があるのですか?
    Q2:障害別のリハビリテーション介護のコツはあるのですか?
第6節 身体障害者の介護……115
 身体障害者の理解……115
    Q1:身体障害者への基本的な対応方法はあるのですか?
    Q2:身体障害者の定義はあるのですか?
 視覚障害と聴覚障害……119
    Q1:視覚障害者の心理を教えてください
    Q2:視覚障害者の日常生活への援助と留意点は何ですか?
    Q3:聴覚障害者の心理を教えてください
    Q4:聴覚障害者の日常生活への援助と留意点は何ですか?
第7節 精神障害者や知的障害者の介護……124
 精神分裂病の方へのケア……124
    Q1:精神分裂病の利用者への対処法を教えてください
    Q2:精神分裂病について教えてください
    Q3:どんな治療をするのですか?
 気分障害(躁うつ病)の方へのケア……126
    Q1:躁うつ病の利用者への対処法を教えてください
    Q2:躁うつ病について教えてください
    Q3:どんな治療をするのですか?
 神経症(ノイローゼ)の方へのケア……128
    Q1:神経症(ノイローゼ)の利用者への対処法を教えてください
    Q2:神経症について教えてください
 アルコール依存症の方へのケア……130
    Q1:アルコール依存症の利用者への対処法を教えてください
    Q2:アルコール依存症について教えてください
 知的障害の方へのケア……132
    Q1:知的障害の利用者への対処法を教えてください
    Q2:知的障害について教えてください
第8節 緊急時の対応……135
 緊急時の基本的対応/骨折……135
    Q1:緊急時の対応はどうすればいいのですか?
    Q2:利用者が骨折した場合について教えてください
 やけど……137
    Q1:やけど対処法について教えてください
 のどが詰まったとき……139
    Q1:のどに異物が詰まった場合はどうするのですか?
 意識がなく息をしていない場合……140
    Q1:利用者の意識がなく,息をしていない場合があったらどうすればいいのですか?
 その他の緊急事態……144
    Q1:その他の緊急事態には何がありますか?
第9節 住宅,福祉用具の理解……147
 住環境の整備……147
    Q1:在宅介護において住宅については何に気をつければいいのですか?
    Q2:住宅の改善や福祉用具の利用で気をつけることは何ですか?
    Q3:具体的にはどんな住環境の整備をすればいいのですか?
 快適な住宅……151
    Q1:利用者の住む部屋はふだんどう整えればいいのですか?
 安全管理……155
    Q1:火事が心配なのですが
    Q2:住宅内の事故にはどんなものがありますか?
    Q3:事故や災害を防ぐ方策を教えてください
 福祉用具の基礎知識……159
    Q1:福祉用具の選び方を教えてください
    Q2:福祉用具の導入の際,何をチェックすればいいのですか?
 住宅改造と福祉用具……162
第3章 いろいろな制度の理解
第1節 介護保険……186
 介護保険の基本的な仕組み……186
    Q1:「介護保険」はどんな保険なのですか?
    Q2:介護保険のサービスはだれが受けられるのですか?
    Q3:介護サービスはだれでも提供できるのですか?
    Q4:介護保険を利用すると費用はかかるのですか?
 ケアマネジメントとケアマネジャー……189
    Q1:「介護支援専門員(ケアマネジャー)」はどんな仕事をするのですか?
    Q2:「居宅介護支援(ケアマネジメント)」とは具体的にどういうことなのですか?
    Q3:申請からサービス利用までの流れはどうなっていますか?
 介護保険で受けられるサービス……191
    Q1:介護保険ではどのようなサービスが受けられるのでしょう?
第2節 その他の制度……199
 保健・医療・福祉……199
    Q1:介護サービス利用者に「生活保護受給者」が多いと聞きました.「生活保護」はどんな方が受給できるのですか?
    Q2:年金制度はどうなっているのですか?
    Q3:医療保険制度について基本を説明してください
    Q4:「老人医療」はどうなっているのですか?
 ホームヘルパー用語集……203

 あとがき 207

コラム
    気がつけば“コミュニティケア”……19
    ホームヘルパーはカメレオン!……36
    バイタルサインに気をつけよう……50
    家族とのおつきあい……62
    高齢者に多くみられる病気……76
    心配りと対象外サービス……98
    障害に対する新しい考え方……114
    身体障害者とのかかわり方……123
    精神障害者とのかかわり方……134
    ホームヘルパーと医療行為……146
    賢く生かそう福祉の制度……183
    ホームヘルパーと介護保険 198