理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント

基礎OT学

基礎OT学

第3章 作業療法評価学 6)疾患,障害

① 精神・心理/精神作用物質使用による精神および行動の障害

問 題
2
OT 57 PM 14

43歳の女性.アルコール依存症.高校卒業後,就職.20代から職場での緊張感で晩酌をする習慣があった.40歳ころから酒量が増え,二日酔いのまま出勤するようになった.上司に勤務態度を注意されたことで無断欠勤が目立つようになり,最近,泥酔状態で保護されて精神科病院に入院となった.離脱症状が落ち着いた後,作業療法が処方された.この時点での作業療法評価で最も重要度が高いのはどれか.

  • 1.基礎体力
  • 2.対人関係技能
  • 3.断酒への意志
  • 4.復職への意欲
  • 5.問題解決能力

チェック欄

1 2 3 4 5
×

解答欄

1 2 3 4 5
 
解答をみる

チェック欄 解答

1 2 3 4 5
×

解答: 1

詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 基礎OT学」
第3章 作業療法評価学 6)疾患,障害 266頁