
障害別PT治療学
第5章 神経筋疾患 5)ニューロパチー(Guillain-Barré症候群を含む)
① 特徴
| 問 題 1 |
PT 58 AM 14実 |
|---|
42歳の女性.3か月前に手足がしびれるようになり,1か月前から手足の脱力を自覚した.神経内科を受診し慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチーと診断され,ステロイド療法が開始された.筋電図検査所見として
- 1.誘発筋電図で伝導速度が低下する.
- 2.誘発筋電図でF波の潜時が短縮する.
- 3.針筋電図で低振幅・短持続電位波形が出現する.
- 4.誘発筋電図の反復刺激試験でwaning(M波の振幅が漸減)を認める.
- 5.誘発筋電図の反復刺激試験でwaxing(M波の振幅が漸増)を認める.
チェック欄
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
|---|---|---|---|---|---|
| ○ | |||||
| × | |||||
| △ |
解答欄
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
|---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
|---|---|---|---|---|---|
| ○ | |||||
| × | |||||
| △ |
解答: 1
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別PT治療学」
第5章 神経筋疾患 5)ニューロパチー(Guillain-Barré症候群を含む) 271頁