理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント

障害別PT治療学

障害別PT治療学

障害別PT治療学

第4章 中枢神経 4)筋萎縮性側索硬化症(ALS)

② 治療法,理学療法

問 題
1
PT 59 PM 12

58歳の男性.半年前から両手の筋萎縮に気付き,最近しゃべりにくさを自覚するようになった,体重は半年で70kgから60kgに減少.MMTは両上肢の近位筋が2,遠位筋が4,両下肢が4.四肢の腱反射は亢進.舌の萎縮が認められるが明らかな嚥下障害はない.肺機能検査で%肺活量は95%.動脈血ガス分析はPaO2:90Torr,PaCO2:40Torrであった.現時点で最も適切な対応はどれか.

  • 1.BFOの導入
  • 2.胃瘻造設術の施行
  • 3.気管切開術の施行
  • 4.電動車椅子の導入
  • 5.在宅酸素療法の導入

チェック欄

1 2 3 4 5
×

解答欄

1 2 3 4 5
 
解答をみる

チェック欄 解答

1 2 3 4 5
×

解答: 1

詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別PT治療学」
第4章 中枢神経 4)筋萎縮性側索硬化症(ALS) 235頁