
障害別PT治療学
第1章 理学療法治療学の基礎 4)物理療法
① 温熱・寒冷療法
問 題 1 |
PT 58 PM 39 |
---|
温熱の局所反応で
- 1.加温によって血液の粘性が増加する.
- 2.Aδ線維がC線維よりも温度変化の影響を受けやすい.
- 3.組織温度が1℃上昇すると代謝率は2~3倍に増加する.
- 4.反射性血管拡張作用は加温部位の循環が増加する現象である.
- 5.組織温度が1℃上昇すると神経伝導速度は0.2 m/sec増加する.
チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 2
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別PT治療学」
第1章 理学療法治療学の基礎 4)物理療法 38頁