
専門基礎分野 基礎医学
第3章 運動学 2)四肢と体幹の運動
② 上肢帯と上肢の運動/肩関節の運動に作用する筋
問 題 6 |
共通51 PM 69 |
---|
肩関節外転方向で上肢を挙上するとき最も関与が少ない筋はどれか.
- 1.棘上筋
- 2.三角筋
- 3.前鋸筋
- 4.僧帽筋
- 5.肩甲挙筋
チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 5
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 専門基礎分野 基礎医学」
第3章 運動学 2)四肢と体幹の運動 251頁